知立(市)(読み)ちりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「知立(市)」の意味・わかりやすい解説

知立(市)
ちりゅう

愛知県中央部にある市で、岡崎平野中央に位置する。1970年(昭和45)市制施行。名古屋鉄道本線と同三河線、国道1号、23号、155号、419号が交差する交通の要地で、2004年(平成16)には衣浦(きぬうら)豊田道路が全線開通した。もと池鯉鮒(ちりふ)と書き、江戸時代旧東海道の宿駅(池鯉鮒宿)として栄えた。木綿市(もめんいち)、馬市も立ち、芭蕉(ばしょう)も「不断たつ池鯉鮒の宿の木綿市」と詠んでいる。近年は工業化、住宅化が著しく、名古屋への通勤者も多い。知立神社は延喜(えんぎ)式内社で西三河一の大社。多宝塔は国の重要文化財に指定され、例祭日には隔年に「山車(だし)文楽」と「からくり」(ともに国指定重要無形民俗文化財およびユネスコの無形文化遺産)が上演される。県の名勝八橋伝説地(やつはしでんせつち)」は平安初期の歌人在原業平(ありわらのなりひら)がカキツバタの折句の歌を詠んだ所で、近くにある無量寿寺(むりょうじゅじ)はカキツバタの庭で有名、境内に八橋史跡保存館がある。面積16.31平方キロメートル、人口7万2193(2020)。

[伊藤郷平]

『『池鯉鮒宿覚書帳』(1971・知立市)』『『知立市史』全3巻(1976~1979・知立市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android