碾き茶(読み)ヒキチャ

デジタル大辞泉 「碾き茶」の意味・読み・例文・類語

ひき‐ちゃ【×碾き茶/×挽き茶】

上等の葉茶をひいて粉末にしたもの。抹茶
[類語]日本茶新茶麦茶煎茶抹茶玉露番茶緑茶グリーンティーほうじ茶玄米茶碾茶てんちゃ薄茶お薄濃い茶芽茶葉茶茎茶粉茶銘茶粗茶渋茶空茶からちゃ出涸らし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「碾き茶」の意味・読み・例文・類語

ひき‐ちゃ【碾茶・挽茶】

  1. 〘 名詞 〙 上等の製茶を臼でひいて粉末にしたもの。主として茶の湯に用いる。湯を注いでかきまぜて飲む。濃茶と薄茶とがある。散茶。抹茶。
    1. [初出の実例]「挽茶節会とて於内裏公事儀式」(出典:海人藻芥(1420))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む