デジタル大辞泉
「神戸牛」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうべ‐うしかうべ‥【神戸牛】
- 〘 名詞 〙 但馬、丹波、出雲などから神戸に集められ、食肉にする和牛の総称。また、その肉。こうべぎゅう。
- [初出の実例]「毛色と云ひ肉付と云ひ、喰ったら神戸牛(カウベウシ)以上だらうと思はれた」(出典:米国見物(1910)〈正岡芸陽〉神田先生)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の神戸牛の言及
【牛肉】より
…ロース部の肉の筋繊維の間の結合組織に脂肪が入りこんだものは霜降り(マーブリング)肉と呼ばれる。但馬(たじま)牛というのはこれらの銘柄牛の素(もと)牛の生産地としての地名により,神戸牛というのは過去においてこれらの銘柄牛の積出地としての地名による。乳牛(ホルスタイン種)の雄の子牛も肥育されて肉用となる。…
※「神戸牛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 