改訂新版 世界大百科事典 「秋田氏」の意味・わかりやすい解説
秋田氏 (あきたうじ)
出羽国の戦国大名。近世の陸奥三春藩主。陸奥国の俘囚長安倍氏の子孫として,鎌倉~戦国期に蝦夷代官(蝦夷管領),日之本将軍となり,蝦夷地の管轄をも担当してきた安東氏が,出羽国秋田湊の地名または秋田城介の官職名に拠って,秋田氏を名のったという。系図・縁起類を典拠とした系譜なので,不明な点が多いが,かなりの事実を伝えている。戦国末期に下国愛季(ちかすえ)/(よしすえ)が出て,秋田湊,野代檜山のおのおのを拠点とする安東勢力を統一し,南は豊島郡から北は比内郡に及ぶ領国の支配を固めた。その子秋田実季(さねすえ)のとき,太閤仕置をうけ,5万2000石余を安堵され,太閤蔵入地として没収された旧領2万6000石余の管理も許可された。代々相伝してきた蝦夷地管轄の権限は蠣崎(かきざき)氏に替えられたが,この後,近世大名への脱皮に成功。徳川氏の移封策をうけ,1602年(慶長7)常陸宍戸藩5万石,45年(正保2)陸奥三春藩5万5000石と転封。維新後,子爵。
執筆者:遠藤 巌
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報