出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
神奈川県鎌倉市の海岸の中央に突き出た岬。新田義貞(にったよしさだ)徒渉伝説地で、国指定史跡。江ノ島電鉄の駅があり、鎌倉駅、小田急電鉄片瀬(かたせ)江ノ島駅からもバスが通ずる。岬は由比ヶ浜(ゆいがはま)と、七里ヶ浜とを分け、相模湾(さがみ)を一望に収められる景勝地。この海岸は古くからの交通路で、鎌倉時代には鎌倉の大手口で、四境祭の西方の祭場にされたこともあったが、風波が激しく難路として知られていた。元弘(げんこう)の変(1331)に新田義貞が鎌倉の北条氏を攻めたとき、西側の攻撃口としていた極楽寺切通(ごくらくじきりどおし)の守備が堅くて破ることができず、稲村ヶ崎の岩頭から、自分が佩(お)びていた黄金(こがね)づくりの太刀(たち)を海中へ投げ入れて、竜神に潮の引くことを祈り、磯(いそ)伝いに一挙に攻め込んだという伝説はあまりに有名。岬の西側の高台は公園になっており、新田義貞の碑や、「真白き富士の嶺(ね)」の歌で知られる逗子(ずし)開成中学生のボート遭難の碑がある。
[浅香幸雄]
神奈川県鎌倉市の南西部にある相模湾に突出する懸崖。この岬によって湾岸を由比ヶ浜と七里ヶ浜に分ける。古くは干潮時には海寄りを渡渉できたらしく,《海道記》にも岬を回ったことがみえる。1333年(元弘3)の新田義貞の鎌倉攻めでは,義貞がここに黄金造りの太刀を投じて進路を開いたという史話にちなんで史跡に指定されている。鎌倉から江ノ島に通じる海岸の湘南道路は1933年の開設。
執筆者:伊倉 退蔵
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新