デジタル大辞泉
「競」の意味・読み・例文・類語
くら【▽競】
[接尾]《「くらべ」の略》動詞の連用形またはそれに促音を伴った形に付いて、競争する意を表す。「押し競」「駆けっ競」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くら【競】
- 〘 接尾語 〙 ( 「くらべ(競)」の略 ) 動詞の連用形または、それに促音のついた形に付いて、競争することの意を添える。〔名語記(1275)〕
- [初出の実例]「また酒ののみっくらしよふとおもってか」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)五)
きそいきそひ【競】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「きそう(競)」の連用形の名詞化 ) 互いに負けまいと張り合うこと。競争。きおい。
- [初出の実例]「きそひ これもあらそふ也」(出典:匠材集(1597)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「競」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 