デジタル大辞泉
「竹宮恵子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
竹宮恵子【たけみやけいこ】
漫画家。徳島市生れ。徳島大中退。1967年手塚治虫編集の雑誌《COM》の新人賞に入選。翌年《りんごの罪》でデビュー。大学中退後上京。古代ロマン《ファラオの墓》で人気を得,SF《ジルベスターの星から》などを発表。1970年代後半よりSF大作《地球(テラ)へ……》,二人の少年の同性愛を描いた《風と木の詩(うた)》を連載して熱狂的な支持を集めた。他の作品に《夏への扉》などがある。萩尾望都・山岸凉子・大島弓子らとともに少女漫画に変革をもたらした〈24年組〉の一人。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
竹宮恵子 たけみや-けいこ
1950- 昭和後期-平成時代の漫画家。
昭和25年2月13日生まれ。43年「マーガレット」掲載の「りんごの罪」でデビューし,「少女コミック」を中心に活躍。少年の同性愛をテーマとした「風と木の詩」とSF漫画「地球(テラ)へ…」で55年小学館漫画賞。平成12年京都精華大教授,20年同大マンガ学部部長。徳島県出身。徳島大中退。作品はほかに「ファラオの墓」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 