美浦(村)(読み)みほ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「美浦(村)」の意味・わかりやすい解説

美浦(村)
みほ

茨城県南部、稲敷郡(いなしきぐん)にある村。1955年(昭和30)木原(きはら)、安中(あんじゅう)の2村と舟島(ふなしま)村の一部が合併して霞村となり、同日美浦村改称霞ヶ浦(かすみがうら)南岸に接し、稲敷台地東端部と湖岸低地からなり、気候はほぼ年中温和である。国道125号が走り、JR常磐(じょうばん)線土浦駅からバスが通じる。古代の信太(しだ)郷で、中世には信太荘(しょう)が置かれ、近世天領旗本領に分属された。米、野菜などの農業と霞ヶ浦の内水面漁業が中心である。1978年に日本中央競馬会美浦トレーニング・センターが置かれ、競走馬2000余頭がいる。貝塚遺跡が多く、陸平貝塚(おかだいらかいづか)は1879年(明治12)日本人の手になる初発掘で有名で、1998年(平成10)国の史跡に指定された。面積66.61平方キロメートル、人口1万4602(2020)。

[櫻井明俊]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android