陸平貝塚(読み)おかだいらかいづか

精選版 日本国語大辞典 「陸平貝塚」の意味・読み・例文・類語

おかだいら‐かいづかをかだひらかひづか【陸平貝塚】

  1. 茨城県美浦(みほ)村にある縄文時代中期、後期の大規模貝塚

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「陸平貝塚」の解説

陸平貝塚
おかだいらかいづか

[現在地名]美浦村馬掛

馬掛まがきの西の舌状台地の縁辺に馬蹄状に営まれている。八ヵ所の貝塚のうち最大の貝塚は北側の谷津頭付近にある。明治一二年(一八七九)佐々木忠次郎飯島魁が日本人として初めて発掘した記念すべき貝塚で、同一六年には英文の報告書「Okadaira Shell mound at Hitachi」が刊行されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「陸平貝塚」の意味・わかりやすい解説

陸平貝塚 (おかだいらかいづか)

霞ヶ浦西岸に突き出る稲敷台地上の,茨城県稲敷郡美浦村に存在する縄文時代中・後期の鹹水かんすい)産貝塚。E.S.モース弟子大森貝塚調査にも参加した佐々木忠次郎,飯島魁が,1879年に,霞ヶ浦に淡水貝類の調査に赴いた折にこの貝塚を発見し,発掘したもので,日本人の手になる発掘の第1号として有名である。この成果は大森貝塚の報告体裁を見本とし,《Okadaira Shell Mound at Hitachi》(1882)として刊行された。出土土器は厚手つくりで大型,隆線文等の特徴から陸平式・厚手式(縄文中期)と呼ばれて,大森貝塚の大森式・薄手式(縄文後期)といち早く区別され,当初は陸平式を新しく見たが,その後は是正された。交通不便のためにその後の調査歴がなく,保存良好のかわりに実態は不明である。貝塚は台地縁辺で東西250m,南北200mの範囲に廃棄された8ヵ所からなるが,集落は台地上の平たん面にあるとみられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

国指定史跡ガイド 「陸平貝塚」の解説

おかだいらかいづか【陸平貝塚】


茨城県稲敷郡美浦村馬掛(まがき)の霞ヶ浦南岸中央部にある縄文時代早期から晩期にかけての馬蹄形貝塚とその集落跡。1879年(明治12)にエドワード・S・モースの薫陶(くんとう)を受けた日本人の手により、初めて発掘調査が行われた遺跡として名高い。所在するのは東西に約250m、南北に約150mの舌状台地上で、台地の斜面に大小8つの貝塚が点在する。貝層は環状に分布しており、遺物は土器や土偶、土製品、石器、骨角器、貝製品が出土。動物遺体としてはハマグリを中心に、シオフキ、サルボウハイガイ、マガキ、アカニシなどの内湾に生息する貝の貝殻のほか、クロダイ、スズキ、フグなどの魚骨、シカ、イノシシ、ウサギなどの獣骨も出土した。国内でも規模の大きい貝塚群であり、その変遷過程も明瞭に推察できる貴重な遺跡であることから1998年(平成10)に国の史跡に指定された。発掘調査をもとに竪穴(たてあな)式住居などが復元されている。JR常磐線土浦駅からJRバス「大谷」下車、徒歩約25分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「陸平貝塚」の意味・わかりやすい解説

陸平貝塚
おかだいらかいづか

茨城県稲敷(いなしき)郡美浦(みほ)村馬掛(まがき)にある縄文時代中期から後期にわたる遺跡。1879年(明治12)飯島魁(いさお)、佐々木忠次郎の発掘と「常州陸平介墟(かいきょ)報告」は日本人学者による最初の考古学発掘調査である。また「陸平式」は縄文土器編年研究の先駆となり、学史的意義の高い遺跡である。台地斜面に8地点のハマグリ、サルボウなどを主体とする純鹹(じゅんかん)貝塚が長径250メートルの範囲に広がり、中・後期の集落跡が貝塚の内側にあるものと推定される。阿玉台(おたまだい)・加曽利(かそり)E・堀之内・安行(あんぎょう)式土器、石斧(せきふ)、石剣、土偶が出土。保存良好な屈指の大貝塚で、1998年(平成10)国の史跡に指定された。

[十菱駿武]

『『茨城県史料 考古資料編 先土器・縄文時代』(1979・茨城県)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「陸平貝塚」の意味・わかりやすい解説

陸平貝塚【おかだいらかいづか】

茨城県美浦(みほ)村にある縄文時代中期・後期を中心とする大規模な貝塚。1879年(明治12年),E.S.モースの弟子である佐々木忠二郎,飯島魁(いさお)が初めて日本人の手によって,学術調査を行った。大森貝塚の調査報告書にならい,英文の報告書が刊行されている。1987年から,遺跡の保存を目的とした,周辺の遺跡群の調査も行われている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android