デジタル大辞泉
「群馬県立近代美術館」の意味・読み・例文・類語
ぐんまけんりつ‐きんだいびじゅつかん〔グンまケンリツキンダイビジユツクワン〕【群馬県立近代美術館】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「群馬県立近代美術館」の意味・わかりやすい解説
群馬県立近代美術館【ぐんまけんりつきんだいびじゅつかん】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ぐんまけんりつきんだいびじゅつかん 【群馬県立近代美術館】
群馬県高崎市にある美術館。昭和49年(1974)創立。群馬県ゆかりの作家の作品、国内外の近現代美術作品などを収蔵・展示する。また日本と中国の古美術を中心とした戸方庵井上コレクションを収蔵。建物の設計は磯崎新(あらた)。
URL:http://mmag.pref.gunma.jp/
住所:〒370-1207 群馬県高崎市綿貫町992-1群馬の森公園内
電話:027-346-5560
出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報
Sponserd by 
群馬県立近代美術館
ぐんまけんりつきんだいびじゅつかん
高崎市郊外の森にある美術館。 1974年 10月に,明治 100年記念事業の一環として開館。磯崎新によるメタリックな建物は,建物自体で現代性を強く打出している。収蔵品は郷土出身作家湯浅一郎,山口薫,福沢一郎の作品などのほか,井上房一郎寄贈になる中国,日本の絵画,書跡約 200点があり,ゴヤ,ムンク,ルドンなどの版画も充実している。収蔵作品総数約 1400点。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 