専門的な知識や才能にもとづく職業への従事者で,雇用関係から独立した職業分野。開業医,弁護士,芸術家などを指す。この意味で専門的職業professionsに近い。産業社会の初期において自由業者は,新興の資本家・経営者や雇用労働者とは区別されて,その職業上の独立性と学問的裏付けをもった専門的知識とによって,一般に高い社会的地位を得ている。アメリカの社会学者C.W.ミルズは初期産業社会の自由業を,自営農民や中小企業経営者の階層とともに,一括して〈旧中間層〉としてとらえ,強い独立心をもつ知識人としての性格,それに伴う進歩的エートスに注目した。しかし,産業社会がその後もたらした官僚制化,大衆社会化の進展が,専門職中の被傭者を増大させた。その結果,かつてもっていたような自由業の性格も稀薄になった。
執筆者:岡本 秀昭
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...