苅田(町)(読み)かんだ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「苅田(町)」の意味・わかりやすい解説

苅田(町)
かんだ

福岡県北東部、京都郡(みやこぐん)にある町。1924年(大正13)町制施行。1955年(昭和30)小波瀬(おばせ)、白川の2村と合併。西部は貫(ぬき)山地の山々が分布するが、東部は小波瀬川などのつくる沖積低地が広がり、周防灘(すおうなだ)沿岸部をJR日豊本線、国道10号、東九州自動車道が通じ、南部には国道201号が通じる。苅田港―大阪南港間のフェリー便は1984年に廃止された。2006年(平成18)苅田町および隣接する北九州市の沖合いの人工島に新北九州空港(2008年に北九州空港に改称)が開港した。この海上空港とは2.1キロメートルの新北九州空港連絡橋で結ばれている。『和名抄(わみょうしょう)』や『延喜式(えんぎしき)』にその地名がみられる古い港町であるが、1918年(大正7)地元の石灰岩筑豊(ちくほう)炭を利用する豊国セメント(ほうこくせめんと)工場(現、UBE三菱セメント九州工場)ができて開発が始まり、第二次世界大戦後、苅田港の整備により筑豊炭の積出し港として急速に発展した。港の南に造成された埋立地には九州電力の火力発電所、日産自動車の九州工場などが立地、県内でも有数の製造品出荷額を誇る。西日本工業大学のおばせキャンパスがある。平尾台(ひらおだい)北東端の青竜窟(せいりゅうくつ)(鍾乳洞(しょうにゅうどう))は国の天然記念物、御所山(ごしょやま)、石塚山の両古墳は国の指定史跡。白山多賀神社で行われる山伏の祭り「等覚寺の松会(とうかくじのまつえ)」は国指定重要無形民俗文化財。面積49.24方キロメートル(羽島の面積は含まない)、人口3万7684(2020)。

[石黒正紀]

『『苅田町誌』(1970・苅田町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android