蒋経国(読み)ショウケイコク

デジタル大辞泉 「蒋経国」の意味・読み・例文・類語

しょう‐けいこく〔シヤウ‐〕【蒋経国】

[1910~1988]中国政治家軍人浙江せっこう省奉化の人。蒋介石長子モスクワ共産党に入党。帰国後、父と和解し、台湾国民政府要職歴任、1978年総統に就任チアン=チンクオ。

チアン‐チンクオ【蒋経国】

しょうけいこく(蒋経国)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蒋経国」の意味・読み・例文・類語

しょう‐けいこくシャウ‥【蒋経国】

  1. 中国の軍人、政治家。蒋介石の長子。一九二五年モスクワ中山大学に留学、ロシア人と結婚し共産党に入党。三七年帰国し父と和解。第二次世界大戦後、父の台湾亡命に従い、国防部部長、行政院院長の要職を歴任。七八年台湾政府総統に就任。(一九一〇‐八八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蒋経国」の意味・わかりやすい解説

蒋経国
しょうけいこく / チヤンチンクオ
(1910―1988)

中国・台湾の政治家。浙江(せっこう)省奉化県出身。国民党・国民政府の指導者蒋介石(しょうかいせき)の長男として蒋と最初の夫人との間に生まれる。1924~1937年モスクワに留学、モスクワ中山大学などに学び、ロシア人と結婚。1938年江西(こうせい)省旧中国共産党ソビエト区で国府の行政公署専員となり、反共救国を叫ぶ。第二次世界大戦後1945年国府外務省東北特派員。1948年上海(シャンハイ)経済督察官。1949年蒋介石の台北(たいほく)遷都に従い、国民党台湾省党部主任となる。1950年国防省総政治部主任となり、特務組織を握る。1952年国民党中央委員。1954年国防最高会議副秘書長。1958年行政院・内閣政務員。1960年陸軍上将。1962年国民党常務委員。1964年国防次官。1965年国防相。1967年(昭和42)来日。1969年副首相。1970年来日。1972年首相。1975年亡父の後を継ぎ国民党主席。蒋介石死(1975)後の台湾の最高指導者となる。1978年第6代総統。1981年党主席再任。第三次国共合作の呼びかけを拒否し、三民主義による中国統一を主張した。晩年は、台湾の政治的民主化先鞭(せんべん)をつけ、1986年野党民主進歩党の旗上げを黙認。1987年戒厳令解除し、同年11月制限付きながら台湾住民の大陸への里帰りを許可した。1988年1月蒋の死後、その遺志を継いだ李登輝(りとうき)が、台湾のさらなる民主化を推進した。

[高市恵之助・渋谷 司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蒋経国」の意味・わかりやすい解説

蒋経国
しょうけいこく
Jiang Jing-guo

[生]宣統2 (1910).3.18. 浙江,奉化
[没]1988.1.13. 台北
中国,台湾の政治家。蒋介石の長男で,中国国民党政府の実力者。1925年ソビエト連邦に行き,モスクワ中山大学,紅軍中央軍事政治研究院に留学,ソ連人と結婚。1937年帰国,江西省政府保安処副処長,江西省第4行政区督察員兼保安司令,同省県長などを経て,1943年重慶の三民主義青年団中央幹部学校教育長。1945年より軍事委員長東北行営外交特派員。1948年より上海区経済督導弁事処助理督導に就任,腐敗やインフレの整理に努めたが,失敗した。1950年より台湾国防部総政治部主任,国防会議副秘書長,国防部副部長,国防部長,国家安全会議国家総動員委員会主任などを経て,1969年行政院副院長,1972年行政院長に就任。1972年以後,李登輝をはじめとする本省人の登用などで政治の台湾化を進めた。1975年の父の死後,国民党中央委員会主席兼中央常務委員会主席に選ばれ,1978年5月総統に就任,国家安全会議主席などを兼任。1980年代後半から野党の民主進歩党の成立を容認するなど政治改革を進め,1987年7月には 38年間にわたってしかれた戒厳令を解除,同 1987年11月台湾人の中国大陸訪問を許可した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「蒋経国」の解説

蒋経国(しょうけいこく)
Jiang Jingguo

1910~88

中国の政治家。浙江(せっこう)省奉化県生まれ。中国国民党国民政府の指導者蒋介石(しょうかいせき)の長男。1980年代に台湾で政治改革を断行したことで知られる。郷里の私塾や上海の小学校で学んだのち,1925年ソ連に渡りモスクワの中国人共産党幹部養成所「孫逸仙大学」やレニングラードの中央軍事政治研究学院で学ぶ。37年に帰国して政治活動に従事するが,注目されるようになったのは,北京に成立した共産党政権に追われて49年国民政府(中華民国)が台湾に移ってからである。台湾では国民党軍の再建,情報・治安部門の強化,退役軍人救済事業などに取り組む。その後64年国防部副部長,65年国防部部長,69年行政院副院長をへて72年行政院院長となる。78年中華民国第6代総統に就任。84年第7代総統に就任後,86年政治改革に着手,禁止されていた反国民党勢力による野党の民主進歩党結成(86年9月)を容認したほか,戒厳令解除や台湾住民の大陸訪問解禁などを実現した。88年台北市内で病死。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「蒋経国」の意味・わかりやすい解説

蒋経国【しょうけいこく】

中国,国民政府の軍人,政治家。浙江省の人。蒋介石の長子。1925年以来ソ連に滞在し,1937年帰国。社会改革や軍事教育に活動した。戦後は外交部特派員,上海経済管制副主任などを歴任。台湾で国民党台湾党部主任,国防部総政治部主任,行政院長等を歴任,1975年国民党主席,1978年中華民国総統。
→関連項目中国国民党李登輝

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「蒋経国」の解説

蒋 経国 (しょう けいこく)

生年月日:1910年3月18日
台湾の軍人,政治家
1988年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android