蒼生(読み)ソウセイ

精選版 日本国語大辞典 「蒼生」の意味・読み・例文・類語

そう‐せいサウ‥【蒼生】

  1. 〘 名詞 〙 一般の人々。たみ。国民。人民。青人草(あおひとぐさ)
    1. [初出の実例]「是以天下蒼生、上及人主」(出典:行基大僧正墓誌(高瀬氏蔵)‐天平二一年(749)三月二三日)
    2. 「蒼生を利せんがために」(出典:平家物語(13C前)七)
    3. [その他の文献]〔書経‐益稷〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「蒼生」の読み・字形・画数・意味

【蒼生】そう(さう)せい

人民。〔晋書王衍伝〕山濤~之れ(王衍)をりて曰く、何物老嫗ぞ、馨(ねいけい)(かくの如き)兒を生める。然れども天下生をは、未だ必ずしも此の人に非ずんばあらずと。

字通「蒼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む