デジタル大辞泉
「無傷」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
む‐きず【無傷・無疵】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① きずのないこと。きずつかないこと。また、そのものやそのさま。
- [初出の実例]「からうちの糸のゆかりの乱れ萩〈西鶴〉 無疵にてらす三五夜の月〈江雲〉」(出典:俳諧・虎渓の橋(1678か)賦何紙俳諧)
- 「迚もあの様な乱軍の中では無疵であらう者はおじゃらぬ」(出典:武蔵野(1887)〈山田美妙〉上)
- ② 一般に欠点、失敗、過去の罪悪などのないこと。潔白であること。清浄であること。また、そのさま。
- [初出の実例]「此の無疵(ムキヅ)、千枚道具也」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)四)
- 「いづれもまあ無疵(ムキツ)の御芸者じゃ」(出典:洒落本・禁現大福帳(1755)三)
- ③ 競技・試合などで、一度も負けたことのないこと。また、そのさま。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 