解離性大動脈瘤(読み)カイリセイダイドウミャクリュウ(英語表記)dissecting aneurysm of the aorta

デジタル大辞泉 「解離性大動脈瘤」の意味・読み・例文・類語

かいりせい‐だいどうみゃくりゅう〔‐ダイドウミヤクリウ〕【解離性大動脈×瘤】

大動脈解離によって血管壁内に生じた偽腔が膨らんでこぶのようになった状態。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

家庭医学館 「解離性大動脈瘤」の解説

かいりせいだいどうみゃくりゅうきゅうせいだいどうみゃくかいり【解離性大動脈瘤(急性大動脈解離) Dissecting Aneurysm of the Aorta】

◎胸背部の激痛やショックなど
[どんな病気か]
 大動脈(だいどうみゃく)の壁に内膜亀裂(ないまくきれつ)(裂け目)が生じ、中膜(ちゅうまく)内に血液が流入し、大動脈が真腔(しんくう)と偽腔(ぎくう)(解離腔(かいりくう))に分離された状態を大動脈解離(だいどうみゃくかいり)といいます。発症後2週間以内のものは急性解離(きゅうせいかいり)といいます。
 解離はしばしば、大動脈が始まるところから腹部大動脈の分岐部(ぶんきぶ)を越え、その末梢(まっしょう)にまで達します。
 末梢側で再び解離腔と真腔とが交わり、解離腔が拡大して瘤(こぶ)になったものが慢性解離性大動脈瘤(まんせいかいりせいだいどうみゃくりゅう)です。
[原因]
 原因疾患としては、マルファン症候群(しょうこうぐん)などの先天性、家族性の結合織疾患(けつごうしきしっかん)のほかに、先天性心大血管奇形(せんてんせいしんだいけっかんきけい)、大動脈炎(だいどうみゃくえん)、自己免疫疾患(じこめんえきしっかん)、妊娠などによるものが報告されています。血管病変としては、中膜の弾性線維の断裂(だんれつ)が特徴の嚢状中膜壊死(のうじょうちゅうまくえし)があります。若い人に多くみられます。
●分類
 解離性大動脈瘤は、内膜亀裂部と解離腔の広がりによって分類されています。上行大動脈(じょうこうだいどうみゃく)より弓部大動脈(きゅうぶだいどうみゃく)に解離のあるものをA型大動脈解離(がただいどうみゃくかいり)、下行大動脈(かこうだいどうみゃく)のみのものをB型大動脈解離(がただいどうみゃくかいり)といいます。型によって治療法や予後が異なります。(図「解離性大動脈瘤の分類」
[症状]
 急性大動脈解離は、胸部あるいは背部にバットで殴(なぐ)られたような激痛がおこり、解離の進展につれて痛みは下方に移ります。いきなりショック状態となる人も少なくありません。多くは高血圧を合併します。
 解離した部位と解離の進展により、上行大動脈では大動脈閉鎖不全(だいどうみゃくへいさふぜん)がおこります。弓部(きゅうぶ)、下行大動脈では、主要分枝(ぶんし)の狭窄(きょうさく)、閉塞(へいそく)によって、左右上下肢(さゆうじょうかし)の血圧差、脳虚血症状(のうきょけつしょうじょう)(意識消失、四肢(しし)まひ)、腸管虚血症状(ちょうかんきょけつしょうじょう)(腹痛、下血(げけつ)、まひ性イレウス)、腎不全(じんふぜん)、下肢虚血症状(かしきょけつしょうじょう)などが併発することがあります。
 解離腔が破裂すると、心タンポナーデ(「心タンポナーデ」)や血胸(けっきょう)、また、大動脈弁閉鎖不全が進展すると、急性左心不全(きゅうせいさしんふぜん)をおこします。そして主要分枝の血流障害により諸臓器が虚血壊死(きょけつえし)をおこし、短期間のうちに死亡してしまいます。
[検査と診断]
 一般検査では特別な所見がないことが多いのですが、主要分枝の血流障害によって諸臓器(肝臓、腎臓(じんぞう))の機能不全がおこると、検査値の異常がみられます。
 胸背部の激痛は、急性心筋梗塞症(きゅうせいしんきんこうそくしょう)と同じ症状のため、区別が重要ですが、心電図検査で判別できます。
 胸部X線写真では、心陰影の拡大所見や、胸腔内に浸出液がたまっているのがみられます。CTスキャン検査をすると、大動脈が分割されたような画像がみられ、解離腔の大きさや範囲の判定に役立ちます。
 超音波断層法は、解離腔の大きさ、内膜片の動き、大動脈弁輪部の病変、心嚢内血液貯留(しんのうないけつえきちょりゅう)の有無などが判断できます。ベッドサイドで手軽に行なえるため、手術時期の判定にも役立つたいへん有用な検査法です。最近は、食道を介して行なう超音波断層法を併用して、胸部の全大動脈の性状がより手軽にわかるようになっています。
 大動脈造影もたいへん重要な検査です。これによって、内膜亀裂部、解離の範囲、真腔と解離腔との関係、大動脈弁閉鎖不全の評価、大動脈主要分枝と解離腔との関係、分枝の閉塞や狭窄の状態などの判定や治療方針決定ができるからです。
◎手術治療が原則
[治療]
 解離性大動脈瘤は、きわめて重篤(じゅうとく)な経過をたどる疾患で、発症から24時間で20%、1週間で60%、3か月で90%が死亡するとされています。(表「解離性大動脈瘤の自然予後」
 急性解離の治療は、まず痛みを和らげ、大動脈の収縮期血圧を100~120mmHg以下に維持することを目標に、濃厚な薬物療法が行なわれます。そして、できるだけ早く治療方針を決め、手術するようにします。
 A型急性解離では、大動脈弁閉鎖不全による左心不全や、解離腔に拡大傾向がある場合、ただちに手術するべきです。かりに血圧が安定しており、左心不全や解離腔の拡大傾向がなくとも、瘤破裂や心タンポナーデの予防のため、2週間以内の手術が勧められます。
 B型解離の場合は、降圧療法を行なって、経過観察されることもあります。しかし、血圧が安定せず、解離腔が拡大する傾向があるときは、ただちに手術を行なうべきです。手術法には、解離腔を閉鎖するだけのものと、解離がある血管を人工血管に置き換えるものとがあります。
 大動脈弁閉鎖不全を合併した場合は、弁形成(べんけいせい)や人工弁(じんこうべん)つき人工血管置換術が行なわれます。この手術の補助手段は、手術内容により異なりますが、超低体温循環停止法(ちょうていたいおんじゅんかんていしほう)または脳分離完全体外循環法(のうぶんりかんぜんたいがいじゅんかんほう)が行なわれます。
[日常生活の注意]
 手術は、破裂防止および急性左心不全の治療のために行なわれますが、手術後も解離腔が残存していることを念頭において日常生活をおくるべきです。もっとも重要なのは血圧コントロールで、禁煙、減塩食、降圧療法を積極的に実施し、継続しなければなりません。激しい運動は避けましょう。

出典 小学館家庭医学館について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「解離性大動脈瘤」の意味・わかりやすい解説

解離性大動脈瘤 (かいりせいだいどうみゃくりゅう)
dissecting aneurysm of the aorta

大動脈の壁は内膜,中膜,外膜の3層からなるが,中膜が内外2層に解離して,そこに血液が流れこんで血腫が形成された状態をいう。大動脈の解離では,内膜が裂け,裂け目(エントリーentryという)が中膜の内層寄りの部分に広がっていくのが普通である。中膜が正常である場合は少なく,大部分は基礎に中膜の変性がみられ,高血圧症,先天性心疾患マルファン症候群,内分泌異常,妊娠外傷,大動脈炎などに合併しておこる例が多い。エントリーは,大動脈の走行の関係で,大動脈壁に最も大きな力の加わる所にできやすく,したがって,その大部分は上行大動脈と,下行大動脈の左鎖骨下動脈分岐部直下にみられる。解離した大動脈壁内腔は偽腔といわれるが,偽腔の広がりによってド・ベーキーDe Bakeyは大動脈瘤を3型に分けた。Ⅰ型は大動脈全体にわたるもので解離性大動脈瘤全体の約75%,Ⅱ型は上行大動脈のみに限局したもので約5%,Ⅲ型は下行大動脈より末梢に広がるもので約20%を占めている。

 一般に男性に多く,40~60歳代に発症のピークがある。突然,主として胸部の激痛で始まるが,呼吸困難,心不全,失神発作,腹痛,吐き気,嘔吐,血尿,乏尿など,血流が障害される臓器によっていろいろな症状がみられる。解離を放置した場合,約50%が48時間以内に死亡し,約70%が1週間以内に死亡するといわれており,いずれにしても急性期の死亡率がかなり高い。死因は,心タンポナーデ(心囊内に動脈瘤が破裂して急速に血液がたまった状態),動脈瘤破裂による出血などが多い。

 大動脈造影,超音波診断,コンピューター断層撮影等で解離性動脈瘤が確認できるが,エントリーを見いだすことは必ずしも容易ではない。治療は,まず収縮期血圧を90~120mmHgにまで下げることが第一である。急性期のⅠ,Ⅱ型では,早急に手術を行い,偽腔を閉鎖するが,Ⅲ型では降圧療法で経過をみてもよい。慢性期では,動脈瘤の増大,その他の合併症が認められれば手術が必要である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「解離性大動脈瘤」の意味・わかりやすい解説

解離性大動脈瘤
かいりせいだいどうみゃくりゅう
dissecting aneurysm of aorta

3層になっている大動脈の血管壁のうち,まんなかにある中膜に壊死などが生じて内層と外層に分れ,その間に血液が流入して瘤 (こぶ) 状になる病気。大半の場合,血液は大動脈に戻るが,破裂して大出血を起すこともある。発作は激痛を伴って急激に始り,嘔吐などの症状がある。原因としては血管組織の遺伝的な脆弱性や動脈硬化性病変などが考えられており,血圧や血流の急激な変化が加わって発症するとみられる。急性発症時の死亡率は高く,24時間で 20%との報告がある。治療には降圧剤の投与のほか,血管形成手術や人工血管の置換手術などが行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android