デジタル大辞泉
「愁嘆」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅう‐たんシウ‥【愁嘆・愁歎】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) つらく思ってなげくこと。泣き悲しむこと。
- [初出の実例]「閻婆羅迯て、河の岸・海の中に至り住して、苦
し愁歎す」(出典:今昔物語集(1120頃か)二) - [その他の文献]〔楚辞‐九章〕
- ② 「しゅうたんば(愁嘆場)」の略。
- [初出の実例]「しうたんで女房のあてる大三十日」(出典:雑俳・柳多留‐一八(1783))
- ③ ( 形動 ) なさけないさま。
- [初出の実例]「そんな愁嘆(シウタン)なことを言ふな。財布の底をはたいても、楽しく遊ばうと言ふのが享楽やないか」(出典:漫才読本(1936)〈横山エンタツ〉恋の学問)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「愁嘆」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 