誘電損失(読み)ユウデンソンシツ(その他表記)dielectric loss

デジタル大辞泉 「誘電損失」の意味・読み・例文・類語

ゆうでん‐そんしつ〔イウデン‐〕【誘電損失】

誘電体電界を作用させると、そのエネルギー一部が誘電体内部の分子熱運動のエネルギーに変わり、熱として失われること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「誘電損失」の意味・読み・例文・類語

ゆうでん‐そんしつイウデン‥【誘電損失】

  1. 〘 名詞 〙 誘電体に交流電場をかけたとき、エネルギーが熱になって失われる現象

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「誘電損失」の意味・わかりやすい解説

誘電損失 (ゆうでんそんしつ)
dielectric loss

誘電損ともいう。誘電体に交流電圧を加えたとき,エネルギーの一部が熱になって散逸する現象。理想的なコンデンサーでは電流と電圧の位相差は90度で,エネルギーの散逸はないはずである。だから空気コンデンサーは理想コンデンサーに近い。

 しかし,固体または液体の誘電体を用いたコンデンサーの場合は,一般に誘電損失が生ずる。これは,誘電体の電気分極が外部電場の変化に追従できず時間的に遅れること(誘電余効)や,電子伝導やイオン伝導による電気伝導,あるいは有極性分子の配向の緩和などによって電束密度が電場に対して位相の遅れをもち,電流と電圧の位相差が90度からずれるためである。

 コンデンサーの電流Iと電圧Eとの位相差φと90度との差をδ(これを損失角という)とすると(図),このときに生ずる損失はEI tanδとなるが,誘電損失の大きさを表すのにはこのtanδを用いる。これを誘電正接,損失率またはタンデルタという。誘電正接は複素誘電率ε=ε′+iε″の虚部と実部の比(ε″/ε′)に等しい。

 誘電損失は,電力損,音響回路における音のひずみなどのデメリットがあるが,一方,高周波電場を加えて,誘電体の内部から発熱させて加熱誘電加熱)するのに応用される。結晶育成の目的で原料を融解させるための加熱,家庭の電子レンジなどがその例である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「誘電損失」の意味・わかりやすい解説

誘電損失
ゆうでんそんしつ
dielectric loss

誘電体に外部から交流電界をかけるとき、電界によって供給された電気エネルギーのうち、一部分が熱エネルギーとして誘電体の中で消費される。このことを誘電損失という。またこのときの消費エネルギーのことをも誘電損失という。一般には誘電体でD=εε0E(Dは電束密度、Eは電界、εは比誘電率、ε0は真空の比誘電率)が成立する。電界Eが交流のとき、これを複素数で表すと、誘電率εは、誘電損失がない場合には実数であるが、誘電損失があると複素数=ε′-jε″となる。ここで、実数部ε′は普通の誘電率を、虚数部ε″は誘電損失を示す。誘電損失はtanδ=ε″/ε′ででも表され、δは損失角といわれる。誘電損失は、誘電体の電束密度Dが電界Eにただちには追従できなくて、Dの位相がEの位相よりδだけ遅れることによっておこる。誘電材料の誘電損失は普通は小さいほど望ましい。しかし逆に誘電損失を利用する技術もある。電子レンジ、誘電乾燥機などがこれである。

[沢田正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「誘電損失」の意味・わかりやすい解説

誘電損失
ゆうでんそんしつ
dielectric loss

誘電損ともいう。誘電体に交流電場を加えたとき,誘電体の中で電気エネルギーが熱エネルギーとして失われる現象。水など永久双極子をもつ誘電体で著しい。高周波領域で大きくなり,コンデンサの損失をもたらし,共振回路のQ値が低くなる。逆に,電子レンジなど高周波加熱に応用される。双極子が交流電場で交互に向きを変えようとするが,粘性抵抗により遅れを生じ (→誘電余効 ) ,熱エネルギー損失となる。誘電体の両端の電極に加わる交流電圧 E と電流 I との関係は図に示すとおりで,E と同相の Ir 成分が現れるから,I は電極間の静電容量による電流 I0 のように完全に 90°まで進まずδだけ遅れる。損失は EIrEI0 tan δ となり, tan δ に比例する。δを誘電体の損失角, tan δ を損失係数という。強誘電体ではヒステリシス損失も起る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「誘電損失」の意味・わかりやすい解説

誘電損失【ゆうでんそんしつ】

誘電体に交流電場を加えたとき,電場のエネルギーの一部が誘電体中で熱となって散逸する現象。誘電体の分極が電場の変化に追いつけず電束密度の位相が電場より遅れるため生じる。誘電損失は高周波用絶縁物にとって好ましくないが,逆に誘電加熱に利用できる。→誘電分極誘電率
→関連項目絶縁油

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「誘電損失」の解説

誘電損失
ユウデンソンシツ
dielectric loss

[別用語参照]複素誘電率

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の誘電損失の言及

【緩和現象】より

…緩和時間は電気双極子間の相互作用で決まり,この緩和時間を用いて誘電率が表される。この場合,実際上重要になるのは外部電場が一定の周期で振動する場合であって,このとき誘電率は複素数の形で与えられ,その虚数部分は,電場のエネルギーが物質に吸収され熱となって拡散する誘電損失を表す。(2)磁気緩和 物質の磁化が,外部の磁場の変化に対して新たな平衡状態になるまでに有限の時間を要する現象。…

【誘電加熱】より

…誘電損失を利用した高周波加熱方式。高周波電場中に電気の絶縁物(誘電体)を置くと,誘電物質を構成する電気双極子が回転運動を起こし相互の摩擦によって内部発熱する。…

※「誘電損失」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android