デジタル大辞泉
「課税物件」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かぜい‐ぶっけんクヮゼイ‥【課税物件】
- 〘 名詞 〙 租税を課す対象となる物、行為、その他の事実。たとえば、所得税における一定の所得、財産税における資本または財産の所有など。租税客体。〔現代文化百科事典(1937)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
課税物件
かぜいぶっけん
tax objects
法律によって課税の対象と定められた所得,財産,文書,財,行為などをいう。たとえば,所得税および法人税においては所得,相続税においては相続財産,固定資産税においては土地,家屋,償却資産などである。課税客体といわれることもある (地方税法 342) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の課税物件の言及
【課税標準】より
…課税要件の一つ。納税義務者が最終的に税額を納付するための要件を課税要件というが,これは,課税主体(だれが[納税義務者]か),課税客体または課税物件(何に課税するか),帰属(課税物件はだれに属するか),課税標準および税率から構成される。課税物件は,納税義務者の担税力の指標を示すもの,すなわち経済的事象または状態である。…
※「課税物件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 