講談社[株](読み)こうだんしゃ

百科事典マイペディア 「講談社[株]」の意味・わかりやすい解説

講談社[株]【こうだんしゃ】

1911年野間清治が創立した出版社。大日本雄弁会を野間はこれより前の1909年創立しており,《雄弁》を刊行していた。のち1925年,両者を統合して大日本雄弁会講談社,1958年株式会社講談社と改称。講談社創立と同時に雑誌《講談倶楽部》を発刊,好評をうけ,つづいて《少年倶楽部》《現代》《キング》等を発行し,一時は日本の全雑誌発行部数の7割を占めた。とくに《キング》は新しい大衆総合誌として大成功をおさめた。大衆層に広く受け入れられ,〈岩波文化〉と対比されて〈講談社文化〉と称された。関東大震災前後から書籍の出版も始め,戦後1946年には《群像創刊により純文学分野にも進出,またコミックなど新しい大衆文化の動向にもよく対応し,広い分野にわたる出版活動を展開している。1930年発足のレコード事業部はのちのキングレコード(株)。総合出版社として,新刊発行点数,売上高でトップ。2011年資本金3億円,2011年11月期単独売上高1219億円。
→関連項目出版デジタル機構小学館[株]住井すゑ野間清治

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android