過塩素酸のアンモニウム塩。過塩素酸ナトリウムと硫酸アンモニウムあるいは塩化アンモニウムなどとの複分解によってつくられる。また、過塩素酸水溶液にアンモニアを通じ、蒸発濃縮して結晶化する方法もある。
無色の結晶、240℃で立方晶系に変わる。真空中で加熱すると150℃で分解し始め、約400℃で発火する。水によく溶け、アルコール、アセトンにも多少溶ける。用途としては、日本で工業化した過塩素酸爆薬(カーリット)の主原料がおもなものである。近年では、ロケットモーターの固体燃料の一つであるコンポジット推進薬の酸化剤としても用いられるようになっている。
[鳥居泰男]
NH4ClO4(117.49).過塩素酸とアンモニアの中和により生じる.無色または白色の斜方晶系結晶.密度1.95 g cm-3.強い酸化剤であるが常温では安定である.真空中で加熱すると150 ℃ で分解し,400 ℃ で発火する.水に易溶,エタノール,アセトンに可溶,エーテルに不溶.有機物や可燃物と混合すると常温でも爆発性となる.爆薬カーリットの主原料.ロケット固体燃料の酸化剤としても用いられる.皮膚,粘膜を刺激する.[CAS 7790-98-9]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新