針尾島(読み)はりおじま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「針尾島」の意味・わかりやすい解説

針尾島
はりおじま

長崎県大村湾北方の出口に位置する島。佐世保市(させぼし)に属する。面積34.52平方キロメートル。東は早岐瀬戸(はいきせと)を隔てて本土に接し、西は針尾瀬戸を隔てて西彼杵(にしそのぎ)半島に接するが、東は観潮(かんちょう)橋、西は西海(さいかい)橋の架橋によって、国道202号を通じ、佐世保、長崎への交通が開かれた。

 佐世保市と合併以前の大正期には江上(えがみ)村と崎(さき)針尾村に分けられていたが、その境界線は、江上浦の長い湾入の延長部にあたる宮ノ浦(みやのうら)を経て牛ノ浦(うしのうら)に至る線で、この線上はかつては瀬戸をなした可能性がある。伝承によれば、神揚(かみあげ)、指方(さしかた)、宮ノ浦は神功皇后(じんぐうこうごう)の寄港地であり、前面の田原干拓地である。地形的には、江上地区では牛(うし)ノ岳、飯盛(いいもり)山など第三紀層上に玄武岩をのせるビュート状の孤丘が散在し、崎針尾地区では厚い玄武岩に覆われた台地状をなし、上松(かみまつ)岳などきわめて緩やかな起伏を呈する。島の南端明星ノ鼻(みょうじょうのはな)は夜間、たき火で針尾瀬戸の入口を示したといわれる。

[石井泰義]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「針尾島」の意味・わかりやすい解説

針尾島 (はりおじま)

長崎県佐世保市の南部にある島。佐世保湾と大村湾を分ける。面積34.5km2。第三紀層を基盤として,その上に玄武岩をのせた台地からなり,近世初期までは入江に富む島であったが,その後の入江の堆積作用と干拓により東側の早岐(はいき)瀬戸は狭められた。さらに,第2次大戦後に行われた観潮橋,早岐瀬戸大橋などの架橋により,本土と通じた。南の西彼杵(にしそのぎ)半島との間の針尾瀬戸(伊ノ浦瀬戸)は急潮をもって知られ,アーチ橋西海橋(支間長216m)が架かる。西部ではミカン栽培農家が多いが,東部では稲作農家が多い。南東部の指方(さしかた)町には針尾工業団地がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「針尾島」の意味・わかりやすい解説

針尾島
はりおじま

長崎県中部,大村湾口にあり,大村湾と佐世保湾とを分つ島。佐世保市に属する。 1955年の佐世保市編入以前は崎針尾村と江上村であった。本土との間に早岐瀬戸西彼杵半島との間に針尾瀬戸がある。早岐瀬戸は水深が浅く船舶の航行はまれで,早岐,南風崎 (はえのさき) の2ヵ所に架橋がある。針尾瀬戸は潮流が急で幅も狭く,大村湾への船舶の出入は 500t未満に限られ,ここにかけられた観潮の名所西海橋は大村湾県立自然公園に属する好展望地。大村湾に面する旧海軍基地跡を中心に針尾工業団地が造成され,92年には島の南部の埋立地にハウステンボスが開園した。面積 34.52km2。人口 9287 (1996) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「針尾島」の解説

針尾島

長崎県佐世保市南部、佐世保湾と大村湾の境に位置する島。大正時代には、日本最古の自立式電波塔「針尾無線塔」が設置された。この無線塔は太平洋戦争の真珠湾攻撃を告げる暗号「ニイタカヤマノボレ1208」を中継し送信したとされるが、明確な資料はない。1992年、オランダをテーマとするテーマパーク、ハウステンボスが開業。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の針尾島の言及

【ラテン・アメリカ】より

…第4にメキシコに限らずラテン・アメリカ全体の特徴として先住民やメスティソ農民の都市への大量流入がある。そのため都市の下層階級は年々増加し,スラムの出現(メキシコ市のベシンダードvecindadやバリオbarrio,リマのバリアーダbarriada,リオ・デ・ジャネイロのファベーラ,チリのカリャンパcallampa,ベネズエラのランチョranchoなど),失業,低賃金と問題が山積している。この人々の生活はアメリカの人類学者ルイスOscar Lewisのいう〈貧困の文化〉を一部は具現しており,その特徴は(1)制度への有効的参加の欠如,(2)核家族と拡大家族レベル以上の組織の少なさ,(3)家族の特徴として,子ども時代の欠如,家族成員の離別の多さ,母親中心の傾向,兄弟・姉妹間の争いの多さ,(4)運命主義,があげられる。…

※「針尾島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android