鉄牛道機(読み)テツギュウドウキ

デジタル大辞泉 「鉄牛道機」の意味・読み・例文・類語

てつぎゅう‐どうき〔テツギウダウキ〕【鉄牛道機】

[1628~1700]江戸前期の黄檗おうばくの僧。石見いわみの人。別号、自牧子。隠元師事宇治万福寺創建下総しもうさの椿沼開墾に尽力。著「自牧摘稿」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鉄牛道機」の意味・読み・例文・類語

てつぎゅう‐どうきテツギウダウキ【鉄牛道機】

  1. 江戸前期の黄檗宗の僧。号は自牧子。諡号大慈普応国師石見国島根県)の人。隠元隆琦に帰依し、宇治黄檗山万福寺の創建を助けた。下総国千葉県)椿沼の開拓にも尽力。著書に「七会語録」「自牧摘稿」など。寛永五~元祿一三年(一六二八‐一七〇〇

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鉄牛道機」の解説

鉄牛道機 てつぎゅう-どうき

1628-1700 江戸時代前期の僧。
寛永5年7月26日生まれ。黄檗(おうばく)宗。長門(ながと)(山口県)の人。長崎崇福(そうふく)寺で木庵性瑫(もくあん-しょうとう)の法をつぐ。相模(さがみ)小田原紹太寺,江戸弘福寺などをひらく。鉄眼(てつげん)道光の黄檗版大蔵経(だいぞうきょう)の刊行をたすけ,下総(しもうさ)椿海(千葉県)の干拓事業にもつくした。元禄(げんろく)13年8月20日死去。73歳。俗姓益田。号は自牧子。諡号(しごう)は大慈普応国師。語録に「鉄牛禅師語録」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「鉄牛道機」の解説

鉄牛道機 (てつぎゅうどうき)

生年月日:1628年7月26日
江戸時代前期;中期の黄檗僧
1700年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android