門客(読み)モンカク

デジタル大辞泉 「門客」の意味・読み・例文・類語

もん‐かく【門客】

食客。いそうろう。
「―等を相率ひきゐて、御迎への為に参向すべきの由」〈吾妻鏡・一〉
譜代家臣でない家来
汝等は一旦従ひつきたる―にあらず」〈盛衰記・三二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「門客」の意味・読み・例文・類語

もん‐かく【門客】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 門下にいる食客。いそうろう。
    1. [初出の実例]「臥来旬向歴、門客問初通」(出典:文華秀麗集(818)上・臥病謝故人相問〈仲雄王〉)
    2. [その他の文献]〔晉書‐石勒載記・下〕
  3. 譜代の家臣ではない家来。
    1. [初出の実例]「汝等は一旦したがひつく門客(もんカク)にあらず、累祖相伝の家人なり」(出典:高野本平家(13C前)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「門客」の意味・わかりやすい解説

門客
もんかく
mungaek

朝鮮高麗武臣政権時代における武臣の私兵,私的な官僚。一般的には権門勢家に寄食する徒をいうが,当時は有力な武臣はみな門客をもち,崔忠献 (さいちゅうけん) にいたってはその数 3000にも達し,崔氏一門の権力維持の支柱となった。その大部分都房に属し,私兵集団を形成し,一部は書房に属して崔氏政権の官僚となった。このような門客は,文臣貴族時代に冷遇されてきた下級官僚などで構成されていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「門客」の読み・字形・画数・意味

【門客】もんきやく

食客。

字通「門」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の門客の言及

【食客】より

…日本では他人の家に寄食する人,たとえば師匠の家に住みこみ,雑用をしながら食事と勉学の機会を与えられている書生などを含めて,ひろく食客という。中国では有力者の門に召しかかえられる寄食者,居候をさし,門客,門下客などともよばれる。春秋戦国時代の社会変動の中から放出された多数の浮動的な士や遊民は,一定の生業をもたないために,個人の才能だけをたよりに有力者に仕えざるをえず,他方,諸侯や貴族も彼らを集めて勢力をのばす必要があった。…

【武人政権】より

… 武人政権の土台は,第1には強力な私兵集団であった。初めは悪少,死士という腕力の強いものや寄食して来る門客が中心であったが,やがて宿舎,武器,食料を用意して都房という強大な私兵を養成した。国軍も残っていたが,それよりも私兵はずっと強力であった。…

※「門客」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android