デジタル大辞泉
「飲込む」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
のみ‐こ・む【飲込・呑込】
- 〘 他動詞 マ行五(四) 〙
- ① 飲んで胃の方へくだす。嚥下(えんか)する。かみくだかないでそのままの形で飲みくだす。〔羅葡日辞書(1595)〕
- [初出の実例]「さんざんにかみこなひて、くっとのみこふでござある」(出典:虎明本狂言・柑子(室町末‐近世初))
- ② 理解する。納得する。会得する。合点する。
- [初出の実例]「歌の心をはやくのみこむ 鶯の黒焼入る粉ぐすりに〈玄康〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)一)
- ③ 承諾する。引き受ける。
- [初出の実例]「証文書を渡せば、〈略〉金子渡しませふと、口にある鮹と共に早速飲込(ノミコ)めば」(出典:浮世草子・傾城歌三味線(1732)一)
- ④ たかを括(くく)る。見くびる。
- [初出の実例]「よいか、傾城と公事はならぬものとのみこんで」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)三)
- ⑤ ( 出そうなものを飲み込む意から ) おさえる。我慢する。こらえる。
- [初出の実例]「心底に沈んでゐた嬉しみ有難みが思ひ懸けなくもにっこり顔へ浮み出し懸った…が、ぐっと飲込んで仕舞ひ」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 