日本歴史地名大系 「馬車道」の解説
馬車道
ばしやみち
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
横浜市中区北部の一地区で、横浜中心街の一つ。横浜開港後の在留外国人の居留地区であった関内(かんない)の西端地区にあたり、そこから吉田橋を通って、当時関外(かんがい)に芽生えつつあった伊勢佐木町(いせざきちょう)商店街へ通じる街路としてよく利用された。外国人を乗せた馬車がよく通ったのが地名の起源。当時横浜の領事館と江戸(東京)の公使館との往来にも用いられ、都橋、野毛(のげ)の切り通し経由で、江戸との間に乗合馬車が通っていた。この通りは、1900年代初期(明治30~40年ごろ)は横浜第一級の高級商店街で、砂利道の両側にヤナギ並木が植えられ、家並みは鬼瓦(おにがわら)を葺(ふ)いた二階建て黒塗りの土蔵造のみごとさで知られ、夜店には外国人も集まり、人びとでにぎわった。近代街路樹、ガス灯、アイスクリームなどの発祥の地として、通りにそれらの記念碑などがある。2004年(平成16)横浜高速鉄道みなとみらい線が開通、馬車道駅が設置された。
[浅香幸雄]
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新