高橋草坪(読み)たかはしそうへい

改訂新版 世界大百科事典 「高橋草坪」の意味・わかりやすい解説

高橋草坪 (たかはしそうへい)
生没年:1804?-35?(文化1?-天保6?)

江戸後期の文人画家豊後杵築商家に生まれる。名は雨,字は元吉。年少より絵を好み,19歳でこの地に来遊した田能村竹田の門に入り,以後竹田の側近くにいてよく学んだが,その画風は著しく個性的で,師竹田とは異なった魅力を発揮した。生没年については諸説あり,享年も31歳,32歳,33歳の各説があって定まらない。夭折の個性派文人画家であったといえる。著書に《草坪画式》がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「高橋草坪」の解説

高橋草坪

没年天保4(1833)
生年享和2?(1802)
江戸後期の南画家。名は雨。字,号ともに草坪。生年については享和3(1803)年,文化1(1804)年とする説,没年も不明とする説もある。豊後(大分県)杵築の商家真木屋の次男。同地旅行中の田能村竹田に19歳で入門翌年には竹田に従って上京,その後も竹田と共に旅行することが多かった。竹田は著書『竹田荘師友画録』のなかで,よく出来た作品は自分もおよばないと記すほどにその才能を認め愛したが,病を得て早世。作品は「筍竹蜻蜒図」(個人蔵),「牡丹図」(本間美術館蔵)のような清雅な趣のあるものから,「花鳥図」(東京国立博物館蔵)のような重苦しいものもある。死後万延1(1860)年に『集古草坪画式』が出版された。

(星野鈴)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高橋草坪」の意味・わかりやすい解説

高橋草坪
たかはしそうへい
(1802/1803―1833)

江戸後期の南画家。名は雨(う)、通称は元吉、字(あざな)を草坪といい、錦江(きんこう)外史と号する。豊後(ぶんご)(大分県)杵築(きつき)の商家に生まれる。1822年(文政5)同地を旅行中の田能村竹田(たのむらちくでん)に画才をみいだされ、その門に入った。竹田の東遊に同道し、京坂にもその名を知られたが天保(てんぽう)4年に夭折(ようせつ)。享年は31歳と32歳説とがある。画(え)は重苦しい感じの山水もあるが、『筍竹蜻蜒図(じゅんちくせいえんず)』のような繊細な美しさをもった花鳥画にみるべきものがある。

[星野 鈴]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「高橋草坪」の意味・わかりやすい解説

高橋草坪【たかはしそうへい】

江戸後期の南画家。名は元吉。草坪は号。九州杵築に生まれ,杵築に来遊中の田能村竹田に入門,師とともに上洛(じょうらく)。竹田譲りの南画技法に鋭敏な感受性を盛り込んだ清雅な作品を描いたが,若死した。作品《荀竹蜻【てい】》《牡丹図》など。著書《草坪画式》。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高橋草坪」の意味・わかりやすい解説

高橋草坪
たかはしそうへい

[生]享保2(1802)頃.豊後
[没]天保4(1833)頃.豊後
江戸時代後期の南画家。豊後,杵築 (きつき) の商家の出身。草坪は号。名は雨,通称は元吉。 19歳のとき田能村竹田の門に入り,師とともに旅を重ね,画技を磨いて門弟中最も嘱望されていたが,胸を病み竹田に先立って早世。主要作品『花鳥図』 (1829) ,『蓮鷺図』 (31,東京国立博物館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋草坪」の解説

高橋草坪 たかはし-そうへい

1804-1835 江戸時代後期の画家。
文化元年4月5日生まれ。豊後(ぶんご)(大分県)杵築(きつき)の商家に生まれる。19歳の時,同地を旅行中の田能村竹田の弟子となる。竹田や篠崎小竹にその画才をみとめられたが,天保(てんぽう)6年2月3日早世した。32歳。名は雨。通称は元吉。別号に錦江外史。作品に「耶馬渓図巻」「筍竹蜻蜓図」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「高橋草坪」の解説

高橋草坪 (たかはしそうへい)

生年月日:1804年4月5日
江戸時代後期の南画家
1835年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android