デジタル大辞泉
「清雅」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐が【清雅】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 清らかで、みやびやかなこと。清く上品なこと。雅趣のあること。また、そのさま。
- [初出の実例]「上品の美濃紙に雲母(きらら)をひきたるもよし。〈略〉西の内と云紙あり。これを水打にするか、又は雲母引たるを用れば、これ亦清雅甚し」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)二)
- 「ずいぶん猥褻(わいせつ)に遠ざかり清雅なるやうに作るべし」(出典:授業編(1783)八)
- [その他の文献]〔魏志‐徐宣伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「清雅」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 