日本歴史地名大系 「寄島」の解説
寄島
よりしま
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
岡山県南西部、浅口郡(あさくちぐん)にあった旧町名(寄島町(ちょう))。現在は浅口市の南部を占める地域。瀬戸内海の水島灘(なだ)に臨む。北側に竜王(りゅうおう)山があり、海岸部に狭い平地がある。旧寄島町は、1901年(明治34)町制施行。2006年(平成18)金光(こんこう)、鴨方(かもがた)2町と合併して市制施行、浅口市となった。旧町名は、海上に浮かぶ三郎(さぶろう)島の旧名寄島に由来。中心集落の早崎は1839年(天保10)に干拓された地で、幕末から明治初期にかけて商港として回船問屋などが軒を連ねたが、鉄道開通以後は衰微した。1962年(昭和37)に着工され、1998年に工事が完了した寄島干拓で、三郎島との間の海面が埋め立てられた。農業はミカン、花卉(かき)などの市場園芸を主とする。漁業は小型底引網、小型定置網、カキなどの養殖が行われている。地場産業に麦稈(ばっかん)帽、割箸(わりばし)、ストローの製造がある。三郎島には寄島園地がある。
[由比浜省吾]
『『寄島町誌』(1967・寄島町)』▽『『寄島町誌 第2集』(1991・寄島町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新