(読み)ミサゴ

デジタル大辞泉 「鶚」の意味・読み・例文・類語

みさご【×鶚/雎鳩】

タカ科の鳥。全長約55センチ。上面茶褐色で、頭と下面が白い。翼は細長く、短い冠羽をもつ。水辺すみ、飛びながら魚を探し、水中に突入して足でつかみ取る。極地を除き世界中分布雎鳩しょきゅう州鳥すどり。うおたか。オスプレイ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鶚」の意味・読み・例文・類語

みさご【鶚・雎鳩】

  1. 〘 名詞 〙 タカ科の鳥。全長六〇センチメートル内外の大形の猛禽背面暗褐色で、頭と体の下面は白く、胸に褐色斑点がある。海や川の近くにすみ、水中の魚を見つけると急降下してあしで捕える。あしの外指が前後に反転し、指の裏にとげがあるのが特徴。世界に広く分布し、日本では留鳥として周年生息し、岩壁の上や樹上に巣をつくって繁殖する。うおたか。すどり。しょきゅう。かくがのとり。
    1. [初出の実例]「水沙児(みサご)居る沖つ荒磯に寄する波行くへも知らず吾が恋ふらくは」(出典万葉集(8C後)一一・二七三九)
    2. 「荒磯の波に磯馴れて這ふ松はみさごのゐるぞたよりなりける」(出典:山家集(12C後)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鶚」の読み・字形・画数・意味


20画

[字音] ガク
[字訓] みさご

[字形] 形声
声符は咢(がく)。〔広雅、釈鳥〕に「なり」、また〔本草綱目〕の李時珍説に「なり。鷹に似て土色、深目好峙す。雌雄の相ひ得るや、鷙(し)にして別り」とみえ、みさごの類。

[訓義]
1. みさご。

[古辞書の訓]
〔名義抄〕鶚 クマタカ 〔字鏡集〕鶚 ワシ・オホワシ・クマタカ・タツ・トモ

[熟語]
鶚視・鶚書・鶚薦・鶚・鶚鳥・鶚表・鶚立
[下接語]
作鶚・鷙鶚・秋鶚・鷲鶚・蒼鶚・鶚・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「鶚」の解説

鶚 (ミサゴ)

学名:Pandion haliaetus
動物。ミサゴ科の渡り鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android