鶯亭金升(読み)おうていきんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鶯亭金升」の意味・わかりやすい解説

鶯亭金升
おうていきんしょう
(1868―1954)

戯作(げさく)者、新聞記者本名長井総太郎。旗本の家に生まれる。戯作者梅亭金鵞(ばいていきんが)の門下。雑誌『団団珍聞(まるまるちんぶん)』や改進読売、都、毎日などの各新聞社に関係した。戯作『返咲(かえりざき)園の花』や落語の作もあり、俗曲、都々逸(どどいつ)、狂歌狂句雑俳に関する著書もある。2世市川左団次小山内薫(おさないかおる)も彼に師事した。明治文壇や芸能界の事情に精通しており、没後に刊行された『鶯亭金升日記』は資料的価値が高い。

興津 要]

『花柳寿太郎・小島二朔編『鶯亭金升日記』(1961・演劇出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「鶯亭金升」の解説

鶯亭 金升
オウテイ キンショウ

明治〜昭和期の戯作者,新聞記者



生年
慶応4年3月16日(1868年)

没年
昭和29(1954)年10月31日

出生地
下総国八木ケ谷村(千葉県)

本名
長井 総太郎

経歴
「団々珍聞(まるまるちんぶん)」の投書家を経て、江戸の戯作者・梅亭金鵞門下となって滑稽戯文、雑俳を学び鶯亭金升を名乗る。団々社社員となり、さらに「改進」「万朝報」「中央」「読売」「都」「東京毎日」の各新聞社を転々とした。戯作者、落語作家、都々逸・長唄清元などの作詞、雑俳の宗匠としても活躍した。著書に「明治のおもかげ」があり、没後、「鶯亭金升日記」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鶯亭金升」の解説

鶯亭金升 おうてい-きんしょう

1868-1954 明治-大正時代の新聞記者,戯作(げさく)者。
慶応4年3月16日生まれ。梅亭金鵝(きんが)の門人となり,「団団珍聞(まるまるちんぶん)」の編集にあたる。「万(よろず)朝報」「都新聞」などに戯作,落語をかいたほか,長唄,常磐津(ときわず)などの作詞をした。「鶯亭金升日記」がある。昭和29年10月31日死去。86歳。下総(しもうさ)千葉郡出身。本名は長井総太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「鶯亭金升」の解説

鶯亭 金升 (おうてい きんしょう)

生年月日:1868年4月8日
明治時代;大正時代の新聞記者;戯作者
1954年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android