桂文治(8代)(読み)かつら ぶんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桂文治(8代)」の解説

桂文治(8代) かつら-ぶんじ

1883-1955 明治-昭和時代の落語家
明治16年1月21日生まれ。はじめ竹本識故太夫の名で義太夫語り。明治31年6代翁家(おきなや)さん馬の門にはいり,翁家さん勝を名のる。4代桂才賀,7代翁家さん馬などをへて大正11年8代文治を襲名。「祇園会(ぎおんえ)」「夜桜」などを得意とした。昭和22年落語協会会長。昭和30年5月20日死去。72歳。本名は山路梅吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android