中堅企業(読み)ちゅうけんきぎょう

改訂新版 世界大百科事典 「中堅企業」の意味・わかりやすい解説

中堅企業 (ちゅうけんきぎょう)

中小企業から成長し,まだ大企業にはなっていない独立企業。日本では1960年代の初めころから中堅企業という用語が使われだし中村秀一郎がその国民経済的意義を明らかにして独自の概念構成を行った。すなわち,革新的な企業家活動によって中小企業から成長し,株式を公開して社会的な性格を強めながらも,依然として個性的な企業家によってリードされ,大企業のようにもっぱら組織によって運営されてはいない企業をいう。このように,中堅企業は必ずしも規模のみにかかわる概念ではなく,一定の特徴をもった企業の類型である。一般に重化学工業化が進展する過程で中堅企業は多様に登場する。したがって中堅企業の存在は特殊日本的な現象ではなく,アメリカやドイツでも中堅企業は一つの層を形成している。ただ日本においては,1960年代前半期の経済の高度成長期に数多く登場し,短期間のうちに一つの階層を形成したため注目を集めた。中堅企業の形成には,(1)中堅企業が存立しうる市場が客観的に存在すること,(2)独自なやり方で企業成長を可能にする主体的な条件のあること,が必要である。重化学工業化が進展する過程で,新しい産業分野がつぎつぎに登場するとともに,これまで中小規模であった市場が拡大するようになる。そのような分野において,一定規模の財を革新的なやり方によって供給した中小企業が中堅企業にまで成長する。中堅企業の多くは,専門企業として当該分野においては大企業に勝る専門能力を有している。そして中堅企業は,まず製造業や建設業において登場し,ついで流通業やサービス業にも登場するようになる。

 このようにみてくると,中堅企業には,大企業への発展途上にあるものと,中堅規模にとどまり大企業化しないものがあることが明らかであろう。前者は,かつてのソニー,本田技研工業,京セラ,ダイエーなどである。これに対して後者は,市場が細分化されている機械工業やファッション産業などに多い。ところで,既存の重化学工業が成熟段階に達し,先端技術産業など研究開発集約型産業が比較優位産業になると,ソフト先行型の新しい中堅企業が多様に登場するようになる。他方,既存の中堅企業のなかには,技術が陳腐化し,しかも技術進歩に適応できず没落するものも出てくる。中堅企業層においても,企業間格差が拡大しているのである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中堅企業」の意味・わかりやすい解説

中堅企業
ちゅうけんきぎょう
steady business enterprise

保護・育成を必要とする中小企業ではなく、市場支配力をもつ大企業でもなく、まして零細企業でもないが、独自の経営力・技術力をもって堅実に地歩を築いている企業をさす造語学術・法令用語ではないが、現実の経済状況を適切にとらえる必要から、1960年代中葉から用いられるようになった。企業規模の点では、ほとんどが中小企業(とくに断らない限り、資本金3億円以下または従業員300人以下の法人企業もしくは従業員300人以下の個人企業。ただし卸売業では資本金1億円以下または従業員100人以下、小売業では資本金5000万円以下または従業員50人以下、サービス業では資本金5000万円以下または従業員100人以下)を超えており、企業形態では、一部合同会社もあるがほとんどが株式会社である。株式会社の場合は、店頭取引か株式上場をしており、所有と経営が分離している。もっとも重要なことは、経営管理、研究開発、組織、人事管理、会計、財務管理、労使関係などが近代化され、ただ規模の点で大企業に劣るのみということである。

[森本三男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中堅企業」の意味・わかりやすい解説

中堅企業
ちゅうけんきぎょう

企業規模が大企業と小企業の中間にあり,独自の技術や製品をもち,それぞれの分野で高い市場占有率を維持している企業。近年の売上高成長率が高く,優良企業としてのイメージの強い企業をさす場合が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の中堅企業の言及

【中小企業】より

… なお,これら戦後の中小企業のなかからは,高い技術力によって革新を行い,問屋にも親企業にも依存しない独立性の強い企業が現れるようになった。最近では,この最新のタイプの企業は中堅企業と呼び,中小企業とは区別している。【由井 常彦】
【中小企業と法】
 日本のみならず,競争的な経済制度のもとでは,さまざまな規模の競争者による自由な生産,販売の経済活動が営まれる。…

※「中堅企業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android