VAN法(読み)バンホウ(その他表記)VAN method for earthquake prediction

デジタル大辞泉 「VAN法」の意味・読み・例文・類語

バン‐ほう〔‐ハフ〕【VAN法】

VAN method地電流の変化に着目して地震予知を行う方法。1980年代にギリシャの物理学者らが開発。複数の地点で地電位の変化を観測し、地震の前兆とされる特有の電気信号を捉えることにより、震源地や地震の規模などを推定する。
[補説]VAN名称は、この手法を考案した3人の学者(ヴァロツォス・アレクソプロス・ノミコス)の頭文字をとったもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「VAN法」の意味・わかりやすい解説

VAN法
ばんほう
VAN method for earthquake prediction

岩石圧力をかけると破壊される前に一時的に電流が流れるとし、地電位差を観測することによって地下の破壊現象である地震に先行する異常電場変化(Seismic Electric Signal、SES)を検出し、地震の短期予知を行う方法。VANの名称は、これを発案したギリシアの科学者3名の名前の頭文字による。この方法では、長短の測線あるいは直交する測線を設置し、それぞれの測線について地電位差の観測を行う。SESが観測された場合、そのあらわれ方、シグナル振幅などによって、地震がおこると予想される場所、マグニチュード(M)、時期を推定してギリシア政府および約20の海外研究機関に伝達されるようになっている。主としてアテネ西方200~300キロメートルでおこったM5~6級の地震について、60%くらいの確率で予知に成功したといわれている。ただし、SESといわれるシグナルはノイズとの区別が明瞭ではないとする意見も強く、日本では従来は一部の研究者だけが研究してきた。しかし、1995年(平成7)の兵庫県南部地震阪神淡路(あわじ)大震災)を契機に見直しの機運が高まり、現在では地震の前兆現象といわれる他の電磁気学的現象とともに、VAN法についての観測・研究も積極的に行われている。

[長宗留男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android