アリソン(読み)ありそん(英語表記)James Patrick Allison

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アリソン」の意味・わかりやすい解説

アリソン
ありそん
James Patrick Allison
(1948― )

アメリカの免疫学者、分子生物学者。テキサス州アリス生まれ。1969年テキサス大学オースティン校卒業、1973年同大学から生命科学の博士号を取得。1974~1977年スクリプス・クリニック研究財団(現、スクリプス研究所)の博士研究員、1977~1983年テキサス大学MDアンダーソンがんセンター助教授、1983~1984年同大学準教授、1985~2004年カリフォルニア大学バークレー校教授、2004~2012年メモリアル・スローン・ケタリングがん研究センターのがん免疫治療センター長などを歴任。2012年からテキサス大学MDアンダーソンがんセンター教授。1997~2012年にはハワード・ヒューズ医学研究所の研究員も務めた。

 長年、免疫細胞司令塔であるTリンパ球T細胞)の働きの解明と、がんに対する戦略的な免疫療法の確立に取り組んできた。1990年代、カリフォルニア大学バークレー校にいたアリソンらの研究チームは、Tリンパ球の表面にあるタンパク質「CTLA-4」(cytotoxic T-lymphocyte antigen 4:細胞傷害性Tリンパ球抗原4)に着目し、CTLA-4が免疫細胞の働きを抑えるブレーキ役となることをつかんだ。他の研究者も同様の成果をあげ、多くの研究者が、免疫細胞が自己を攻撃する「自己免疫疾患」の治療につなげようと研究に取り組んでいたが、アリソンは早くからがん治療への応用を考えていた。CTLA-4に対する抗体(抗CTLA-4抗体)を投与することで、CTLA-4のブレーキをはずし免疫細胞を活性化させれば、がん細胞を攻撃できるのではないかという仮説をたて、1994年に最初の動物実験を実施。がんを移植したマウスに抗CTLA-4抗体を投与すると、がん細胞は消失した。人間での治験を重ね、2010年には進行した皮膚がんの一種であるメラノーマ悪性黒色腫(しゅ))の患者に抗CTLA-4抗体を投与したところ、他の薬で治療効果のなかった患者の腫瘍(しゅよう)がなくなるなど、劇的な効果が確認された。翌2011年、抗CTLA-4抗体は、抗体医薬品「イピリムマブ」(商品名「ヤーボイYERVOY」)として、アメリカ食品医薬品局(FDA)から販売承認された。ヨーロッパ医薬品庁(EMA)では2011年、イギリス国立医療技術評価機構(NICE)では2012年、日本でも2015年(平成27)に販売承認された。メラノーマ以外にも転移性の腎(じん)細胞がんにも適用拡大されている。

 ヤーボイは、京都大学名誉教授で免疫学者の本庶佑(ほんじょたすく)らがTリンパ球で発見した「PD-1」に対する抗体(抗PD-1抗体)の医薬品「ニボルマブ」(商品名オプジーボ)と並び「免疫チェックポイント阻害薬」とよばれる。免疫反応を増強することに力点を置いた従来の免疫療法と異なり、がん細胞などに対する免疫の抑制(ブレーキ)を排除して免疫力を高める新しい免疫療法である。この新しい免疫療法は、外科手術、抗がん剤(化学療法)、放射線治療に次ぐがん治療の第四の柱として位置づけられている。

 2014年ガードナー国際賞、2015年ラスカー・ドゥベーキー臨床医学研究賞、2016年トムソン・ロイター引用栄誉賞、2017年ウルフ賞(医学部門)などを受賞。2018年には「免疫抑制の阻害によるがん治療法の発見」で、本庶佑とノーベル医学生理学賞を共同受賞した。

[玉村 治 2019年3月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アリソン」の意味・わかりやすい解説

アリソン
Allison, James P.

[生]1948.8.7. テキサス,アリス
アメリカ合衆国の免疫学者。1973年テキサス大学で博士号を取得。スクリプス研究所,テキサス大学,カリフォルニア大学,スローン・ケタリング癌研究所を経て,2012年からテキサス大学MDアンダーソンがんセンター教授。1990年代中頃,蛋白質 CTLA-4(細胞傷害性Tリンパ球抗原4)の働きを抑える抗体(抗CTLA-4抗体)を作製し,細胞を移植したネズミに投与する実験を行なった。CTLA-4は免疫機能に T細胞を通じてブレーキをかける働きをもつことが知られており,実験の結果,ネズミの癌の縮小や排除に効果があることが証明された。アリソンはベンチャー企業のメダレックスと協力し,ヒトに使える抗体を開発。メダレックスを買収した大手製薬会社ブリストル・マイヤーズ スクイブが,2010年にヒト臨床試験の結果「メラノーマ(悪性黒色腫)に著効があった」と発表した。2011年,抗CTLA-4抗体はメラノーマの治療薬としてアメリカで承認された。2018年,免疫抑制機構の阻害による新しい癌治療法を切り開いたとして,本庶佑とともにノーベル生理学・医学賞(→ノーベル賞)を受賞した。ほかにも 2014年ガードナー国際賞など受賞多数。1997年全米科学アカデミー会員,2006年アメリカ科学振興協会会員,2007年全米医学アカデミー会員。

アリソン
Allison, Graham Tillett, Jr.

[生]1940.3.23. ノースカロライナ,シャルロッテ
アメリカの政治学者。 1968年ハーバード大学の政治学,行政学関係のケネディ・スクールの助教授に,72年同校の教授,77年同校長に就任。 61年 10月のいわゆるキューバ・ミサイル危機をめぐる米ソ両国首脳の意思決定過程を分析した『決定の本質』 Essence of Decision (1971) は,ケース・スタディとして重要なばかりか,政策決定の分析方法として合理的モデル,組織論モデル,官僚政治モデルの3つを論理的,実証的に明示した研究で,学界に大きな影響を与えている。

アリソン
Alison, Richard

16~17世紀初頭のイギリスの作曲家。器楽伴奏付きの詩篇歌集 (1599) およびマドリガル集 (1606) を出版。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「アリソン」の解説

アリソン

生年月日:1905年4月7日
アメリカの外交官
1978年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android