内藤丈草(読み)ナイトウジョウソウ

デジタル大辞泉 「内藤丈草」の意味・読み・例文・類語

ないとう‐じょうそう〔‐ヂヤウサウ〕【内藤丈草】

[1662~1704]江戸前期の俳人蕉門十哲一人通称、林右衛門。別号懶窩らんか仏幻庵など。尾張犬山藩士。出家して京にのぼり、芭蕉師事句風は軽妙洒脱。著「寝ころび草」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「内藤丈草」の意味・読み・例文・類語

ないとう‐じょうそう【内藤丈草】

  1. 江戸時代の俳人。蕉門十哲の一人。本名内藤林右衛門。別号仏幻庵・懶窩(らんか)など。尾張国(愛知県)犬山藩士で、のちに出家し、京にのぼり、蕉門に入る。「猿蓑」に後序を書き著名になるが、元祿六年(一六九三近江国(滋賀県)に移り、無名庵を住居とした。芭蕉の没後、元祿九年には龍ケ岡の西に仏幻庵を結んだ。著に「ねころび草」、漢詩集「驢鳴草」。寛文二~元祿一七年(一六六二‐一七〇四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内藤丈草」の意味・わかりやすい解説

内藤丈草
ないとうじょうそう

[生]寛文2(1662).尾張
[没]元禄17(1704).2.24. 近江
江戸時代中期の俳人。名,本常。通称,林右衛門。幼名,庄之助。別号,仏幻庵,懶窩 (らんか) ,無懐,無辺,一風,太忘軒,弘句庵。尾張犬山藩士。漢学を穂積武平に,禅を玉堂和尚に学んだ。元禄1 (1688) 年異母弟に家を譲り出家して上洛,同2年芭蕉に入門,『猿蓑』の跋文を書いた。同6年近江無名庵に住み,同9年からは竜ヶ岡の西の仏幻庵に生涯の居を定めた。温厚篤実,名利に恬淡な人柄で,洒脱な面もあり諸人に慕われた。編著『寝ころび草』 (94) ,『丈草発句集』 (1774) ,漢詩集『驢鳴草』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「内藤丈草」の解説

内藤丈草

没年:元禄17.2.24(1704.3.29)
生年:寛文2(1662)
江戸前期の俳人。尾張国(愛知県)犬山藩士であったが,元禄1(1688)年,27歳で致仕,出家して京都に住む。翌年松尾芭蕉に入門。生来ものぐさであったらしく,みずから懶窩と称している。芭蕉は彼の才能を惜しんで「此僧(丈草)この道にすすみ学ばば,人の上にたたむ事月を越ゆべからず」といったという。同門の人々から敬愛され,おのずから蕉門の代表者のひとりと目されるにいたった。また,芭蕉の死後3年間喪に服し,その後再び3年間庵に籠って,追善のために1000部の法華経を読誦した行為にも,その人柄をみることができる。<参考文献>市橋鐸『丈草伝記考説』

(田中善信)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内藤丈草」の解説

内藤丈草 ないとう-じょうそう

1662-1704 江戸時代前期の俳人。
寛文2年生まれ。尾張(おわり)名古屋藩家老内藤家につかえる。家督を異母弟にゆずり出家。元禄(げんろく)2年松尾芭蕉(ばしょう)に入門,師の死後,3年間の喪に服し,仏幻庵をたてて隠棲する。芭蕉の「さび」をもっともよくつたえた蕉門十哲のひとり。元禄17年2月24日死去。43歳。名は本常。通称は林右衛門。別号に仏幻庵,懶窩(らんか)。著作に「寝転草(ねころびぐさ)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「内藤丈草」の意味・わかりやすい解説

内藤丈草【ないとうじょうそう】

丈草

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内藤丈草」の意味・わかりやすい解説

内藤丈草
ないとうじょうそう

丈草

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の内藤丈草の言及

【丈草】より

…江戸前期の俳人。姓は内藤,名は本常,通称は林右衛門。仏幻庵,懶窩(らんか)などの別号がある。元尾張犬山藩士。10歳のころ俳諧に親しみ,20歳ころから禅に傾倒する。1688年(元禄1)8月,病気を理由に致仕(異母弟に家督を譲るためとも伝える)。すでに1686年(貞享3)冬には芭蕉に句を送り指導を請うていたが,致仕後は京に出,幼なじみの史邦(ふみくに)の紹介で去来と親交を結ぶ。91年刊の去来・凡兆撰《猿蓑(さるみの)》には跋文を草し,蕉門俳壇の中でしだいに重きをなし,芭蕉の信頼も得た。…

※「内藤丈草」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android