デジタル大辞泉
「割引」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わり‐びき【割引】
- 〘 名詞 〙
- ① 割り引くこと。一定の価格からいくらかの金額を差し引くこと。値引き。わりびけ。〔英和記簿法字類(1878)〕
- [初出の実例]「幾らか家賃が割引(ワリビ)きしてあった」(出典:暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉三)
- ② ( 比喩的に ) 物事を内輪に見積もること。いくらか低く評価すること。
- [初出の実例]「女の挨拶に相当の割引(ワリビキ)をして見る彼も」(出典:明暗(1916)〈夏目漱石〉一三三)
- ③ 電車やバス、映画館、飲食店などで、早朝や深夜などの一定時間内に通常の値段よりも安くすること。また、そのものやそれを表示するもの。
- [初出の実例]「市内の割引が上らない内から蔵前の学校までお出かけにならなければならないので」(出典:桑の実(1913)〈鈴木三重吉〉一八)
- ④ 手形に記載した支払い期日以前に、銀行などが、支払い期日までの利子を引き去った金額で、手形を買い取ること。手形割引。割り戻し。
- [初出の実例]「証券の割引を為し」(出典:銀行条例(明治二三年)(1890)一条)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の割引の言及
【貸出し】より
…銀行が信用を供与する業務(与信業務)の総称。具体的には,銀行法上の勘定科目による分類では手形貸付け,証書貸付け,当座貸越し,手形割引,コール・ローン([コール市場]),支払承諾,貸付有価証券をさす。一般には,このうちの手形貸付け,証書貸付け,当座貸越し,手形割引の四つを貸出しという。…
【為替プレミアム】より
…通常,先物為替相場に関して,外貨の先物相場がその直物(じきもの)相場より価値が高い場合をプレミアムpremium(打歩)といい,その逆をディスカウントdiscount(割引)という。また,両者の為替相場が同一である場合は,直先(じきさき)フラットflat,パーparあるいはイーブンevenという。…
※「割引」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 