勝間田清一(読み)かつまたせいいち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「勝間田清一」の意味・わかりやすい解説

勝間田清一
かつまたせいいち
(1908―1989)

政治家。明治41年2月11日静岡県に生まれる。1931年(昭和6)京都帝国大学農学部卒業。財団法人協調会、内閣調査局、企画院調査官を経て、1941年4月、大政翼賛会組織局九州班長当時、企画院事件連座。1947年(昭和22)総選挙で社会党から当選(静岡2区)、以後1983年総選挙まで当選14回。片山内閣時代、和田博雄経済安定本部総務長官の秘書官を務めた。1967~1968年社会党初の戦後派党首となる。官僚経験を生かし政策通として活躍するほか、革命方式をめぐる1950年の森戸・稲村論争の調整役を果たし、社会主義理論委員会事務局長として構造改革論争も取りまとめた。1983年12月衆議院副議長となる。1986年に政界引退

[荒川章二]

『勝間田清一著『日本農業の統制機構』(1940・白揚社)』『勝間田清一著『社会主義への道と現代』(1977・社会新報社)』『保科善四郎他著『語りつぐ昭和史』第3巻(朝日文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「勝間田清一」の解説

勝間田 清一
カツマタ セイイチ


肩書
元・衆院副議長,元・日本社会党委員長

生年月日
明治41年2月11日

出生地
静岡県御殿場市

学歴
京都帝国大学農業経済学部〔昭和6年〕卒

経歴
協調会参事、企画院調査官、硫安製造業組合常勤理事を歴任。昭和16年4月のいわゆる企画院事件に連座して、2年間を巣鴨監獄で過ごす。22年社会党に入党し、同年以来、衆院当選14回。国対委員長、政審会長等を経て、42年委員長に就任。翌年参院選敗北により引責退陣し、以後は党理論センター所長を務める。58年衆院副議長に就任。61年6月引退。片山内閣時代は党内の数少ない政策マンとして外交、経済政策の立案にあたったほか、党内論争の調停役としての功績が名高い。和田博雄以来の政策グループ路線を形成。座右の銘は「有情」。著書に「日本農業の統制機構」など。

受賞
勲一等旭日大綬章〔昭和61年〕

趣味
読書

没年月日
平成1年12月14日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「勝間田清一」の解説

勝間田 清一
カツマタ セイイチ

昭和期の政治家 元・衆院副議長;元・日本社会党委員長。



生年
明治41(1908)年2月11日

没年
平成1(1989)年12月14日

出生地
静岡県御殿場市

学歴〔年〕
京都帝国大学農業経済学部〔昭和6年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲一等旭日大綬章〔昭和61年〕

経歴
協調会参事、企画院調査官、硫安製造業組合常勤理事を歴任。昭和16年4月のいわゆる企画院事件に連座して、2年間を巣鴨の監獄で過ごす。22年社会党に入党し、同年以来、衆院当選14回。国対委員長、政審会長等を経て、42年委員長に就任。翌年参院選敗北により引責退陣し、以後は党理論センター所長を務める。58年衆院副議長に就任。61年6月引退。片山内閣時代は党内の数少ない政策通として外交、経済政策の立案にあたったほか、党内論争の調停役としての功績が名高い。和田博雄以来の政策グループ路線を形成。座右の銘は「有情」。著書に「日本農業の統制機構」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「勝間田清一」の意味・わかりやすい解説

勝間田清一
かつまたせいいち

[生]1908.2.11. 静岡
[没]1989.12.14. 東京
政治家。 1931年京都大学を卒業。 41年企画院調査官として企画院事件に連座した。 47年,日本社会党から衆議院議員に当選。和田博雄経済安定本部長官秘書官となる。党内では,理論家,政策マンとして知られ,和田派「政策研究会」の中心人物で,やがて和田死去後の同派を率いた。 62年社会主義理論委員会事務局長となり,「日本における社会主義への道」をまとめて構造改革論争を一応収拾した。 67年同党委員長となったが,68年参議院選挙敗北で引責辞任した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勝間田清一」の解説

勝間田清一 かつまた-せいいち

1908-1989 昭和時代の官僚,政治家。
明治41年2月11日生まれ。革新官僚として知られ,昭和16年大政翼賛会組織局在職中,企画院事件で和田博雄らと逮捕される。22年衆議院議員(当選14回,社会党)となり,政策通として活躍。37年には党の構造改革論争を収拾した。42年党委員長。衆議院副議長。平成元年12月14日死去。81歳。静岡県出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「勝間田清一」の解説

勝間田 清一 (かつまた せいいち)

生年月日:1908年2月11日
昭和時代の官僚;政治家。衆議院副議長;日本社会党委員長
1989年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の勝間田清一の言及

【企画院事件】より

…このため近衛内閣は企画院原案から資本と経営の分離を削除し,財界案に妥協した要綱を同年12月,閣議決定した。〈赤〉攻撃は12月に内相に就任した平沼騏一郎(きいちろう)によっても強まり,41年1~4月に企画院原案作成に関与した和田博雄,正木千冬,勝間田清一,佐多忠隆,稲葉修三ら17名が治安維持法違反容疑で検挙,数名が起訴された。治安当局は被疑者に自白を強要し,和田らを〈コミンテルンと日本共産党の方針を支持した〉共産主義者だとして事件を捏造(ねつぞう)した。…

【日本社会党】より

…日本の社会主義政党。明治期のものと戦後から現在までのものの二つがある。(1)1906年(明治39)1月14日西川光二郎らが普通選挙の期成を目的に掲げて結党した日本平民党と同28日に堺利彦らが結党届を出して許された日本社会党が,2月24日合同大会を開いて正式に発足した政党。同党は規約第1条で〈本党は国法の範囲内に於て社会主義を主張す〉とうたい,1901年の社会民主党平民社の議会主義的立場を継承し,結党以前から刊行されていた《光》が機関紙となった。…

※「勝間田清一」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android