デジタル大辞泉
「四不像」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しふ‐ぞう‥ザウ【四不像】
- 〘 名詞 〙 シカ科の哺乳類。体高一・二メートルぐらい。体毛は夏は灰赤褐色で、冬は灰黄褐色となる。原産地は中国で、野生個体群はすでに二世紀ごろに絶滅していたが、一八六五年に北京の中国皇帝の狩猟園で飼育されているものが発見された。いまは約一〇〇〇頭が世界各地の動物園で飼育されている。角は鹿に、頭は馬に、体は驢馬(ろば)に、ひづめは牛に似ているが、そのいずれでもないというのでこの名がある。
- [初出の実例]「上野動物園に行くと、四不像(シフゾウ)、というけったいなものがおり」(出典:にんげん動物園(1981)〈中島梓〉七七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 