天寿(読み)テンジュ

精選版 日本国語大辞典 「天寿」の意味・読み・例文・類語

てん‐じゅ【天寿】

  1. 〘 名詞 〙 天から授けられた寿命。その人にあらかじめ定めて与えられた命の長さ。天年定命(じょうみょう)
    1. [初出の実例]「直入抜剣得天寿」(出典聖徳太子伝暦(917頃か)上)
    2. 「その罪ふかき天寿をまっとうしたのである」(出典:島崎藤村(1946‐56)〈平野謙〉新生)
    3. [その他の文献]〔史記‐楚世家〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「天寿」の解説

てんじゅ【天寿】

秋田日本酒。酒名は「この酒を飲んで百歳までも幸せに」という願いを込めて命名普通酒にも自家栽培の酒造好適米美山錦を100%使用する。ほか純米大吟醸酒大吟醸酒純米酒本醸造酒などがある。平成2、3、7、14、15、17、22年度全国新酒鑑評会金賞受賞。原料米は酒こまち、美山錦、山田錦。仕込み水は鳥海山伏流水蔵元の「天寿酒造」は明治7年(1874)創業。所在地は由利本荘市矢島町城内字八森下。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

普及版 字通 「天寿」の読み・字形・画数・意味

【天寿】てんじゆ

寿命。

字通「天」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む