の時に方(あた)り、專門名家の師、衆(おほ)きは千餘人に至る。然れども能く後世に見(あら)はるる
は寡(すく)なし。揚子(雄)、惟(た)だ一(ひとり)の侯
あるのみ。~故に
(し)る
は、千人と謂ふとも多しと爲さず。一人も少なしと爲さず。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...