梅棹忠夫(読み)ウメサオタダオ

デジタル大辞泉 「梅棹忠夫」の意味・読み・例文・類語

うめさお‐ただお〔うめさをただを〕【梅棹忠夫】

[1920~2010]民族学者。京都の生まれ。はじめ動物学専攻したが、モンゴルカラコルムなどでのフィールドワークを経て民族学・文化人類学研究移行国立民族学博物館設立尽力、初代館長となる。著「知的生産の技術」「文明の生態史観」など。平成6年(1994)文化勲章受章。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「梅棹忠夫」の意味・わかりやすい解説

梅棹忠夫
うめさおただお

[生]1920.6.13. 京都,京都
[没]2010.7.3. 大阪
民族学者,文化人類学者。日本の文化人類学の先駆者で,梅棹文明学と称されるユニークな文明論を展開した。1943年京都帝国大学理学部卒業。同大学で動物生態学を専攻したが,1944年今西錦司率いる大興安嶺探検隊に参加し,中国東北部や内モンゴルなどを探検した。1949年大阪市立大学助教授に就任。1955年に京都大学総合学術調査隊(カラコルム・ヒンドゥークシ学術探検隊)に参加してアフガニスタンモゴール族の調査を行ない,しだいに文化人類学へと転じた。その成果をまとめた『モゴール族探検記』(1956)はベストセラーになった。1957年に『文明の生態史観序説』を発表,生態系に基づいた多系的な文明発展のパターンを示した世界史観は,従来の西欧型の短系的な歴史観に大きな衝撃を与えた。1965年京都大学助教授,1969年同教授。国立民族学博物館創設に尽力し,1974年初代館長に就任,1986年に失明したが 1993年まで同館長を務めた。『日本探検』(1960),『知的生産の技術』(1969)など多くの著書がある。1991年文化功労者に選ばれ,1994年文化勲章,1999年勲一等瑞宝章を授与された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「梅棹忠夫」の意味・わかりやすい解説

梅棹忠夫
うめさおただお
(1920―2010)

民族学者、比較文明学者。京都府生まれ。1943年(昭和18)京都帝国大学理学部動物学科を卒業。メダカの行動生態を研究した。1944年モンゴルで遊牧民の調査を行い、1949年大阪市立大学理学部助教授。1955年京都大学総合学術調査隊(カラコルム、ヒンドゥー・クシ学術探検隊)に参加し、アフガニスタンでモゴール人の調査を行い、1956年記録『モゴール族探検記』を発表してベストセラーとなる。1965年京都大学人文科学研究所助教授、東南アジア、アフリカのおもに遊牧民の実態調査を行い、1967年『文明の生態史観』を発表、自然の生態系に応じた「文明の生態史観」という文明論を展開し、その視野の広さ、柔軟さ、先見性が高く評価された。1969年京都大学教授。国立民族学博物館の創設に尽力、1974年同初代館長となる。1994年(平成6)文化勲章受章。著書に『知的生産の技術』『サバンナの記録』など。

[編集部 2018年11月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「梅棹忠夫」の意味・わかりやすい解説

梅棹忠夫【うめさおただお】

民族学者,文化人類学者。京都市生れ。京大理学部卒。初め動物学を専攻するが,今西錦司率いる内蒙古の学術調査に参加し,民族学に転じる。1957年《文明の生態史観》で,西欧文明と日本文明がほぼ同じ歩みで進化したという〈平行進化説〉を打ち出し注目される。国立民族学博物館の創設に尽力,1974年−1993年初代館長。1991年文化功労者,1994年文化勲章。著書《モゴール族探検記》《知的生産の方法》など。著作集(全22巻,別巻1)がある。
→関連項目上山春平川喜田二郎吉良竜夫

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梅棹忠夫」の解説

梅棹忠夫 うめさお-ただお

1920-2010 昭和後期-平成時代の民族学者。
大正9年6月13日生まれ。はじめ動物学を専攻,今西錦司ひきいる京大旅行部で海外学術探検をおこなう。昭和30年京大カラコルム・ヒンズークシ学術探検隊に参加。32年「文明の生態史観序説」を発表し反響をよぶ。大阪市立大助教授,京大人文科学研究所教授などを歴任。国立民族学博物館の設立に尽力,49年初代館長。平成3年文化功労者,6年文化勲章。平成22年7月3日死去。90歳。京都出身。京都帝大卒。著作はほかに「モゴール族探検記」「知的生産の技術」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「梅棹忠夫」の解説

梅棹 忠夫 (うめさお ただお)

生年月日:1920年6月13日
昭和時代;平成時代の民族学者;比較文明学者

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android