…生理的に塩を要求するのは人間だけでなく,牛馬をはじめとする動物にも見られる。夜間に塩を移動することを禁じ,夜間に塩の名を口にするときには〈波の花〉といい換えるのは,ヤマイヌとかオオカミなど危険な動物に気づかれぬよう心をくばった古代の人々の習慣のなごりとみることができる。【坪井 洋文】
【調理と塩】
料理の塩分濃度はほぼ1%が基本である。…
※「波の花」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...