渡辺政之輔(読み)ワタナベマサノスケ

デジタル大辞泉 「渡辺政之輔」の意味・読み・例文・類語

わたなべ‐まさのすけ【渡辺政之輔】

[1899~1928]労働運動家。千葉の生まれ。日本共産党結成と同時に入党。昭和2年(1927)コミンテルン招集モスクワに渡り、「二十七年テーゼ作成に参加。帰国して翌年、党委員長。台湾官憲と交戦して自殺

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「渡辺政之輔」の意味・読み・例文・類語

わたなべ‐まさのすけ【渡辺政之輔】

  1. 労働運動家。千葉県出身。初期共産党組織者として活躍。昭和二年(一九二七)春ソ連に赴き「二七年テーゼ」を起草。日本共産党委員長となったが、三・一五事件後国外に脱出し、台湾で官憲と交戦し、自殺した。明治三二~昭和三年(一八九九‐一九二八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「渡辺政之輔」の意味・わかりやすい解説

渡辺政之輔
わたなべまさのすけ
(1899―1928)

戦前の日本共産党における労働者出身の指導的幹部の1人。明治32年9月7日、千葉県市川町根本の畳職の家に生まれる。東京・亀戸(かめいど)町永峯(ながみね)セルロイド工場の職工となり労働運動に入る。1919年(大正8)2月11日新人会に入会、同亀戸分会をつくり、5月6日新人セルロイド工組合を組織、友愛会城東連合会に参加、20年最初のメーデーに参加した。22年7月創立の日本共産党に参加、同年10月南葛(なんかつ)労働協会を組織し、23年3月の党臨時大会に参加した。6月レフト(プロフィンテルン=国際赤色労働組合加盟を目ざす左派の労働運動組織)機関紙『労働組合』を創刊、署名人となった。6月5日の第一次共産党事件の検挙に連座し逮捕、起訴された。23年12月保釈出獄し、24年2月東京東部合同労組を組織し、4月日本労働総同盟に加盟し、総同盟戦闘化の先頭に立った。25年5月の総同盟分裂後、日本労働組合評議会の指導者となった。また共産主義ビューローの一員となり、26年12月第3回大会で中央委員となった。二七年テーゼ作成に参加し、その普及に努め、中央常任委員・組織部長となり、『赤旗』発刊に努力、28年(昭和3)2月の総選挙以後委員長となった。三・一五の弾圧では検挙を免れたが、同年10月6日、国際連絡の帰途、台湾の基隆(キールン)で官憲と交戦、自らの命を断った。

犬丸義一

『『渡辺政之輔著作集』(1962・日本共産党中央委員会出版局)』『及川恒夫著『日本共産党と渡辺政之輔』(1971・三一書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「渡辺政之輔」の意味・わかりやすい解説

渡辺政之輔 (わたなべまさのすけ)
生没年:1899-1928(明治32-昭和3)

労働運動家,また日本共産党の指導者。愛称〈渡政〉で知られる。千葉県市川に生まれ,東京亀戸の工場に勤めて労働運動に参加した。1922年,創立直後の日本共産党に入党,ただちに南葛労働協会(翌年,南葛労働会と改称)を組織して左翼労働組合の拠点を作った。25年,日本労働組合評議会(評議会)結成とともにそのリーダーとなり,共同印刷争議などの争議を指導した。23年には第1次共産党事件で投獄された。26年党中央委員に選出され,27年コミンテルンに招かれてモスクワに行き日本共産党の27年テーゼ作成に加わり,帰国後28年2月発刊の党機関誌《赤旗》に創刊の辞を執筆,その直後党中央委員長となった。労働者出身の理論家,組織者として注目されていたが,28年6月,上海でコミンテルン代表と会見した帰途,台湾で官憲に追われて自殺した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「渡辺政之輔」の解説

渡辺 政之輔
ワタナベ マサノスケ


肩書
日本共産党中央委員長

生年月日
明治32年9月7日

出生地
千葉県東葛飾郡市川町根本(現・市川市)

経歴
東京・亀戸の永峰セルロイド工場の職工となり、大正8年新人会に入会。友愛会城東連合会にも参加、急進派として活動。11年創立直後の日本共産党に入党。12年検挙、13年出獄し、東京東部合同労働組合を結成。15年第3回党大会で中央委員に選出され、昭和2年党代表の1人としてモスクワに赴き、いわゆる「27年テーゼ」を作成。帰国後、工場細胞の組織化や「赤旗」創刊などを指導。翌年党中央委員長に選ばれたが、コミンテルン会議出席の帰途台湾で警官隊に追われ自殺した。著書に「左翼労働組合の組織と政策」「渡辺政之輔集」がある。

没年月日
昭和3年10月6日

家族
母=渡辺 てう

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

朝日日本歴史人物事典 「渡辺政之輔」の解説

渡辺政之輔

没年:昭和3.10.6(1928)
生年:明治32.9.7(1899)
大正・昭和前期の日本共産党指導者。現在の千葉県市川市に生まれる。大正6(1917)年家族と深川に移住。亀戸のセルロイド工場職工となる。8年東大新人会の宮崎竜介と出会い,新人セルロイド工組合を結成,本格的に労働運動を開始する。友愛会に加入,左派として反指導部活動を行う。11年結成の日本共産党に入党するとともに南葛地域の労働運動を組織。12年には労働組合内の左翼分子を集めたレフト結成に参加。同年第1次共産党事件で自首,収監される。13年に日本労働総同盟関東同盟会理事となり,総同盟の左翼化運動を推進,分裂をもたらす。14年の総同盟分裂に際して日本労働組合評議会を結成。15年には共同印刷,浜松日本楽器の大争議を指導。同年の日本共産党再建で組織部長。昭和2(1927)年のコミンテルン日本問題委員会で福本イズム批判に転じ,27年テーゼ作成に参加。3年日本共産党中央委員長となる。コミンテルン代表と上海で協議の帰途,台湾の基隆で官憲に追われピストル自殺。<著作>『左翼労働組合の組織と政策』<参考文献>恒川信之『日本共産党と渡辺政之輔』

(有馬学)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

20世紀日本人名事典 「渡辺政之輔」の解説

渡辺 政之輔
ワタナベ マサノスケ

大正・昭和期の労働運動家 日本共産党中央委員長。



生年
明治32(1899)年9月7日

没年
昭和3(1928)年10月6日

出生地
千葉県東葛飾郡市川町根本(現・市川市)

経歴
東京・亀戸の永峰セルロイド工場の職工となり、大正8年新人会に入会。友愛会城東連合会にも参加、急進派として活動。11年創立直後の日本共産党に入党。12年検挙、13年出獄し、東京東部合同労働組合を結成。15年第3回党大会で中央委員に選出され、昭和2年党代表の1人としてモスクワに赴き、いわゆる「27年テーゼ」を作成。帰国後、工場細胞の組織化や「赤旗」創刊などを指導。翌年党中央委員長に選ばれたが、コミンテルン会議出席の帰途台湾で警官隊に追われ自殺した。著書に「左翼労働組合の組織と政策」「渡辺政之輔集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「渡辺政之輔」の意味・わかりやすい解説

渡辺政之輔【わたなべまさのすけ】

労働運動家,日本共産党指導者。千葉県出身。労働者として新人会に接触。日本共産党の結成に参加。関東大震災後解党した党の再建運動に奔走,1925年日本労働総同盟分裂で日本労働組合評議会の最高指導者として多くのストライキを指導した。翌年の党再建大会で中央委員となる。モスクワで27年テーゼ起草に参加し組織部長に就任。三・一五事件後の党再建の活動中,台湾のキールンで官憲とわたりあい自殺。
→関連項目新人会丹野セツ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺政之輔」の解説

渡辺政之輔 わたなべ-まさのすけ

1899-1928 大正-昭和時代前期の労働運動家。
明治32年9月7日生まれ。大正8年東京帝大新人会の後援で新人セルロイド工組合を結成。11年共産党に入党し,15年党中央委員。昭和2年モスクワでの二七年テーゼ作成に参加,「赤旗」創刊を指導。3年党委員長となる。コミンテルン代表と上海で会談しての帰途の昭和3年10月6日台湾の基隆(キールン)で警官と銃撃戦となり,自殺。30歳。千葉県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「渡辺政之輔」の解説

渡辺 政之輔 (わたなべ まさのすけ)

生年月日:1899年9月7日
大正時代;昭和時代の労働運動家。共産党中央委員長
1928年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の渡辺政之輔の言及

【新人会】より

…1918年12月5日,吉野作造の弟子麻生久,赤松克麿,宮崎竜介らが新しい思想の伝達者,社会改造の担い手をめざして結成,翌19年2月には機関誌《デモクラシイ》を創刊した(1920年2月《先駆》,同年10月《同胞》と改題)。同月には東京亀戸の工場地帯に入り共産党指導者となる渡辺政之輔を中心とする分会を設立したのをはじめ,全国各地に支部を設けた。とくに全国の遊説オルグで各地の大学,高専での新思想による学生の組織化に力をつくし,22年11月の学生連合会結成の中心となって日本の学生運動を指導した。…

※「渡辺政之輔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android