デジタル大辞泉
「結晶軸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けっしょう‐じくケッシャウヂク【結晶軸】
- 〘 名詞 〙 いろいろの結晶形を、立体的、幾何学的に示すために、各結晶面の対称性に従って選んだ座標軸。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
結晶軸
けっしょうじく
crystallographic axis
結晶の外形,異方性,原子配列などを表わす基準となる長さをもつ3つの座標軸。ベクトル a,b,c で表わす。結晶の対称性に従って定められ,回転対称のある結晶では次数の高い回転対称軸,回転対称のない結晶では最もよく現れる結晶面の共通の辺を選ぶ。結晶軸の長さの比 a:b:c を軸比,結晶軸間の角度α,β,γを軸角という。結晶軸は結晶の空間格子の並進ベクトルと同じ向き,同じ比である。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
結晶軸
ケッショウジク
crystallographic axis, crystal axis
結晶の単位格子を規定するために必要な3方向の基本的な座標軸をいう.結晶形態をもっとも簡明に記述するために選んだ座標軸も結晶軸というが,これは,上記の微視的な見地より選んだものと一致しないこともある.[別用語参照]格子定数
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の結晶軸の言及
【結晶】より
…すなわち,結晶形態の考察においては,結晶面を自由に平行移動させて考えてもさしつかえない。
[有理指数の法則]
結晶形態に現れる稜(結晶面の交線)の中で,同一平面上にない任意の3稜を選んで,これらをこの結晶の結晶軸a,b,cと名づけ,結晶形態を記述する座標軸とすることができる。これらの座標軸は一般には一つの斜交座標系を構成する。…
※「結晶軸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 