デジタル大辞泉
                            「膨張」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ぼう‐ちょうバウチャウ【膨張・膨脹】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「ほうちょう」とも )
- ① 物の形状がふくれひろがること。ふくれあがること。- [初出の実例]「もしやと思程に膀脹し臭爛しければ」(出典:雑談集(1305)九)
 
- ② 規模が大きくひろがること。数量が大きくふえること。- [初出の実例]「而して此の如きは所謂武備機関の澎漲したる自然の結果なり」(出典:将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉一二)
 
- ③ 物体の体積が増大すること。特に温度の上昇につれて体積がふえる熱膨張をいうこともある。- [初出の実例]「水の凍るとき其質は彭脹する性のものなり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    膨張
ぼうちょう
expansion
        
              
                        物体の体積が条件変化によって増加すること。温度上昇によるものを熱膨張という。
[編集部]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    膨張【ぼうちょう】
        
              
                        一般に物体の体積が増加すること。特に温度上昇に伴って起こる膨張を熱膨張という。
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「膨張」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 