チョタナーグプル高原 チョタナーグプルこうげん Chota Nāgpur Plateau
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド,デカン高原北東部の高原地帯。ガンジス川平原とマハーナディ川の間を占め,ビハール州からオリッサ州に広がる。ラーンチー高原,ハザリバグ…
神田伯山(3世) かんだはくざん[さんせい]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]明治5(1872)[没]1932講談師。本名岸田福松。 12歳で2世伯山に入門,1904年3世襲名。『清水次郎長伝』などの侠客物を得意とし,次郎長伯山と呼ば…
神田 豊穂 カンダ トヨホ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の出版者 春秋社創立者。 生年明治17(1884)年3月4日 没年昭和16(1941)年8月6日 出生地茨城県霞ケ浦沿岸 経歴キリスト教牧師を志したが…
神立 誠 カンダツ マコト
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の栄養化学者 東京大学名誉教授。 生年明治42(1909)年10月1日 没年平成10(1998)年12月27日 出身地茨城県 学歴〔年〕東京帝大農学部農…
プライマリIDE
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 1番目のIDEインターフェイスを指す。Enhanced IDEやATA-2/3/4では、IDEインターフェイスを2つ設け、合計4台までのデバイスを接続できるようにしてい…
神田 乃武 カンダ ナイブ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の英語教育家 正則中学校創立者。 生年安政4年2月27日(1857年) 没年大正12(1923)年12月30日 出生地江戸 別名幼名=信次郎 経歴明治4年…
神田 秀夫 カンダ ヒデオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の国文学者 武蔵大学名誉教授。 生年大正2(1913)年12月20日 没年平成5(1993)年9月18日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学文学部国文…
ロペ‐オカンダ(Lopé Okanda)
- デジタル大辞泉
- ガボン中央部にある国立公園。1万5000年前の氷河期に形成されたサバンナの生態系が残存し、ゴリラ、マンドリル、チンパンジー、コロブスをはじめとす…
神田 重雄 カンダ シゲオ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の政治家 八戸市長。 生年明治7年4月22日(1874年) 没年昭和22(1947)年12月6日 出生地青森県三戸郡湊町(現・八戸市) 別名号=八世花月堂…
ジルヤーブ Ziryāb
- 改訂新版 世界大百科事典
- 8世紀末から9世紀にかけて活躍したアラブの音楽家。生没年不詳。本名アブー・アルハサン・アリー・ブン・ナーフィーAbū al-Ḥasan `Alī b. Nāfī`。イ…
ハールレメルメール Haarlemmermeer
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ北西部,ノールトホラント州の都市。アムステルダムの南西に広がる同名のポルダー (干拓地) 上に位置し,ニーウフェネプなど4つの集落をもつ…
Herfindahl-Hirschman Index
- 英和 用語・用例辞典
- ハーフィンダール指数 ハーフィンダール・ハーシュマン・インデックス HII (⇒HII)
ちくりん‐しょうじゃ〔‐シヤウジヤ〕【竹林精舎】
- デジタル大辞泉
- インドの五精舎の一。マガダ国の王舎城北門付近にあった寺院。現在のビハール州中部のラジギールにあたる。迦蘭陀からんだ長者が竹林を献じ、そこに…
かんだうれす【カンダウレス】
- 改訂新版 世界大百科事典
神田【かんだ】
- 百科事典マイペディア
- 東京都千代田区の旧神田区地域。神田川北岸の外神田などと,南側の駿河台(するがだい),一ッ橋,神保(じんぼう)町,内神田,東神田などに分かれ,江…
神田かんだ
- 日本歴史地名大系
- 長崎県:下県郡厳原町豆酘村神田[現]厳原町豆酘木槲(もくこく)山を水源とし、保床(ほとこ)山麓を流れ、豆酘(つつ)浦に注ぐ神田川の流域を神…
ほほえみのくに〔ほほゑみのくに〕【微笑みの国】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ドイツ〉Das Land des Lächelns》レハールのオペレッタ。全3幕。1929年初演。中国の宮殿を舞台とした東方趣味的な作品の一。
プラサード ぷらさーど Rājendra Prasād (1884―1963)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドの政治家。東部インド、ビハールの小地主の家に生まれる。カルカッタ大学卒業後、弁護士となる。1915年からガンディーにひかれ、1917年のチャ…
ムデハール様式 ムデハールようしき Mudejar style
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペインの建築,装飾芸術の一様式。ムーア人が侵入した 12~16世紀のスペインおよびポルトガルで展開されたイスラム様式とゴシック様式とが融合した…
かんだ【瞎】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 一方の目が見えないこと。また、その目、および、その人。がんち。〔和玉篇(15C後)〕② 斜視をいう(日葡辞書(1603‐04))。
かんだ【神田】
- 精選版 日本国語大辞典
- 姓氏の一つ。
【簡惰】かんだ
- 普及版 字通
- 怠る。字通「簡」の項目を見る。
緊急パラシュート
- パラグライダー用語辞典
- レスキューパラシュート、バックアップパラシュート、リザーブパラシュート、セカンダリーパラシュート、短く略してキンパラとも言う。パラグライダ…
ウィーンのおんなたち〔‐のをんなたち〕【ウィーンの女たち】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ドイツ〉Wiener Frauen》レハールのオペレッタ。全3幕。1902年初演。作曲者は同作で成功を収め、オペレッタの人気作曲家となった。「ネヒ…
おうしゃじょう〔ワウシヤジヤウ〕【王舎城】
- デジタル大辞泉
- 《〈梵〉Rājagṛhaの訳》古代インド、マガダ国の都ラージャグリハの漢名。現在のビハール州の州都パトナ南方のラジギールはその旧址きゅうしで、付近…
貫【かん】
- 百科事典マイペディア
- (1)尺貫法の質量の基本単位。1貫=1000匁(もんめ)=3.75kg=8.267ポンド。(2)銭貨の単位。1貫文は一文銭1000枚。これは中国から伝わったもの…
いんどさん‐にっぽんじ【印度山日本寺】
- デジタル大辞泉
- インド北東部、ビハール州の仏教の聖地ブッダガヤにある寺院。インド政府が仏教紀元2500年を祝し、同地を世界平和の拠点とすると宣言。その呼びかけ…
かはーるさいぼう【カハール細胞】
- 改訂新版 世界大百科事典
ティンダバナてぃんだばな
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:八重山諸島与那国町ティンダバナ祖納(そない)集落の南西数百メートルにある標高七〇―八〇メートルの台地。地元ではティンダハナタと称する…
シュトラウス
- 百科事典マイペディア
- オーストリアの作曲家,指揮者,バイオリン奏者。〈ワルツの父〉と呼ばれる。10代前半からM.パーマー〔1782-1827〕率いるダンス楽団でビオラ奏者を務…
石井小浪 (いしい-こなみ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1905-1978 大正-昭和時代の舞踊家。明治38年3月15日生まれ。義兄の石井漠にまなび,大正11年帝劇で初舞台。漠と欧米各地で公演。昭和3年東京自由ケ…
フェルマイエン Vermeyen, Jan Cornelisz
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1500頃.ハールレム近郊[没]1559ネーデルラントの画家。ネーデルラントの摂政マルガレータ,カルル5世やハンガリーのラヨシュ2世の妃マリーに仕え…
かん‐だから【神宝】
- デジタル大辞泉
- ⇒かむだから
カンダラクシャ Kandalaksha
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア北西端部,ムルマンスク州の都市。白海のカンダラクシャ湾奥,ニバ川河口の港湾都市。州都ムルマンスクの南約 200kmにあり,鉄道で連絡。アル…
サマルカンド Samarkand
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ウズベキスタン共和国第2の都市。マラカンダ(Marakanda)と呼ばれた前4世紀には交通の要地であった。その後,ソグド人の拠点として中国では康国(こう…
ブッダガヤ(Buddh Gayā)
- デジタル大辞泉
- インド北東部、ビハール州の古都ガヤの南方にある仏教の聖地。釈迦しゃかが悟りを開いた地とされ、紀元前3世紀頃にアショカ王が建立した寺院を起源と…
スキポール空港 すきぽーるくうこう Schiphol Luchthaven
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダ、アムステルダム市郊外にある国際空港。同市都心部南西約15キロメートルに位置する。19世紀の干拓地であるハールレマーメーア・ポルダーの…
かんだらーぬ【カンダラーヌ】
- 改訂新版 世界大百科事典
エフェルディンヘン Everdingen, Allart van
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1621. アルクマール[没]1675. アムステルダムオランダの風景画家,版画家。デンマーク王フレデリック4世の注文で,コペンハーゲンのクリスチアン…
かん‐だ・つ【×癇立つ】
- デジタル大辞泉
- [動タ五(四)]神経が高ぶって怒りっぽくなる。「ガラス板が、がちゃがちゃと揺れどおしに揺れて、彼の耳と心とを―・たせた」〈佐藤春夫・田園の憂…
神田 大作 カンダ ダイサク
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の政治家,実業家 元・衆院議員(民社党)。 生年大正2(1913)年2月12日 没年昭和58(1983)年5月28日 出生地栃木県 主な受賞名〔年〕勲二等瑞宝章…
神田 大作 カンダ ダイサク
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・衆院議員(民社党) 生年月日大正2年2月12日 出生地栃木県 経歴昭和30年の衆院選で栃木2区から初当選して以来衆院議員4期を務めた。 受賞勲二…
神田神社の神田祭
- 事典・日本の観光資源
- (東京都千代田区)「日本三大祭」指定の観光名所。
スジャラ・ムラユ Sejarah Melayu
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東南アジア,マラッカ王国の歴史を記した書。《スジャラ・ムラユ》の書名は〈マレーの王の系譜〉の意味で,古くは《スルタンの系譜》とよばれ,1612…
神田 孝平 カンダ タカヒラ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 旧名・旧姓旧名=孟恪(カンダ ツトム) 別名号=淡崖 生年月日文政13年9月15日(1830年) 出生地美濃国不破郡岩手村(現・岐阜県垂井町) 経歴京都、江戸で…
神田 愛山 カンダ アイザン
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業講談師 本名浜口 千代吉 生年月日明治39年 10月 経歴3代目神田伯山に入門、愛山。昭和8年真打ちとなる。将来を期待されたが、12年上海戦線で戦…
神田神社 かんだじんじゃ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 神田明神とも。東京都千代田区外神田に鎮座。旧府社。祭神は大己貴(おおなむち)命・少彦名(すくなひこな)命。社伝では730年(天平2)武蔵国豊島郡芝崎…
神田孝平 かんだたかひら
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1830.9.15~98.7.5幕末~明治期の啓蒙思想家・官僚。美濃国生れ。名は孟恪。当初儒学を学んだが,ペリー来航を機に蘭学に転じ,1862年(文久2)蕃書調…
オスターデ おすたーで Adriaen van Ostade (1610―1685)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダの画家。ハールレムに生まれる。1634年以来同地の画家組合のメンバーとして油彩800点以上、銅版画約50点を制作し、同地で没した。F・ハルス…
水道橋【すいどうばし】
- 百科事典マイペディア
- 東京都の千代田・文京両区の境をなす神田川にかかる橋,およびその付近の呼称。明暦の大火で駒込に移るまで吉祥寺があり,橋は吉祥寺橋と称したが,…