「暗殺教団」の検索結果

7,011件


ララ‐ぶっし【ララ物資/LARA物資】

デジタル大辞泉
第二次大戦後、米国の宗教団体や慈善団体などから成る組織LARAララ(アジア救済連盟)によって供与された食料や衣類などの物資をいう。

mission

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 使命,任務.❷ 使節(団),代表(団).❸ 〚キ教〛布教,伝道;布教団.

déath squàd

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[C]〔単複両扱い〕(政敵を抹殺するための)暗殺団.

そう‐ざん【僧残】

デジタル大辞泉
仏教教団で、波羅夷はらいに次ぐ重罪。13条から成る。一定期間僧尼としての資格を剝奪はくだつされるが、僧団への残留は許される。

hít squàd [tèam]

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((略式))1 暗殺団,殺し屋チーム.2 テロリスト集団.

Mord•an・schlag, [mɔ́rt-anʃlaːk°]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/..schläge) 殺害〈暗殺〉計画.

アレクサンドル[2世]【アレクサンドル】

百科事典マイペディア
ロシア皇帝(在位1855年―1881年)。ニコライ1世の子。クリミア戦争中に即位し,戦後農奴解放令発布,ゼムストボ設置などの改革(〈大改革〉と呼ばれ…

assassiner /asasine/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]➊ …を殺す,暗殺する,謀殺する.assassiner le président|大統領を暗殺する.➋ …を蹂躙(じゆうりん)する,圧殺する.assassiner les liberté…

みんかん‐しんこう〔‐シンカウ〕【民間信仰】

デジタル大辞泉
民間で行われている信仰。特定の教団組織や教理体系をもたず、生活・習俗と密着した信仰内容となっているのが特徴。

死海写本【しかいしゃほん】

百科事典マイペディア
〈死海文書〉とも。死海北西岸に近いクムラン地区の洞穴などから,1947年以来相次いで発見された,大半が旧約聖書の前3世紀から後1世紀ごろの古写…

し‐う【祠宇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 神をまつる殿舎。やしろ。ほこら。神社。[初出の実例]「海浜祠宇枕二烟波一、松岸蘆洲古意多」(出典:江吏部集(1010‐11頃)中・海浜神…

永平清規 えいへいしんぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
道元著。2巻。正確には『永平元禅師清規』。曹洞宗の開祖道元が,曹洞教団の守るべき規則や理想を記したもの。寛文7 (1667) 年にまとめられた。

松本智津夫死刑囚

共同通信ニュース用語解説
オウム真理教の教祖。1955年、熊本県生まれ。84年にヨガサークル「オウム神仙の会」を設立、後にオウム真理教と改称、最大1万人を超える信者を集め…

にほん‐キリストきょうだん〔‐ケウダン〕【日本基督教団】

デジタル大辞泉
昭和16年(1941)当時日本にあったプロテスタント諸教派三十余派の合同教会として成立した日本最大のプロテスタント教会。同29年、教団独自の信仰告…

assassinate

英和 用語・用例辞典
(動)暗殺する 闇(やみ)打ちする (名誉や人格を)傷つける

hít lìst

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[C]((略式))1 (ギャングの)暗殺リスト.2 整理[首切り]対象者リスト.

Dal・las /dǽləs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ダラス(◇米国 Texas 州の都市;((愛称))Big “D”;J. F. Kennedy 大統領暗殺の地).

ディーネ・イラーヒー Dīn-i Ilāhī

山川 世界史小辞典 改訂新版
インド,ムガル帝国のアクバルによって1582年に創始された,アクバルを師とする一種のスーフィー(神秘主義)教団。その語義は「神聖な一神教」。アク…

さくらだもんがい‐の‐へん〔さくらだモングワイ‐〕【桜田門外の変】

デジタル大辞泉
安政7年(1860)3月3日、勅許なく安政の仮条約に調印し、安政の大獄などで弾圧を行った大老井伊直弼いいなおすけが、水戸・薩摩さつまの浪士らに桜田…

宗教法人法

知恵蔵
宗教団体は「教義をひろめ、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とする団体」であり、宗教団体としての規則を作成し、所轄庁の…

gourou /ɡuru/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ (ヒンズー教の)導師.➋ ⸨話⸩ (精神的)指導者,導き手.le gourou d'une secte|カルト教団の指導者le gourou de la finance|金融のカリス…

小教会おたるきようかい

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁小樽市富岡町小教会[現]小樽市富岡一丁目明治一八年(一八八五)メソディスト派のM・C・ハリスが小樽美以(おたるみふ)教会を…

as・sas・si・nate /əsǽsənèit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](他)〈要人を〉(政治的・宗教的理由で)暗殺する.assássinàtive[形]

中原章兼 (なかはらの-のりかね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉-南北朝時代の官吏,明法(みょうぼう)家。父中原章房(のりふさ)は鎌倉幕府をたおそうとする後醍醐(ごだいご)天皇をいさめたため,元徳2年(13…

ブルートゥス Marcus Junius Brutus

旺文社世界史事典 三訂版
前85〜前42共和政ローマ末期の政治家。英語読みはブルータスカエサル暗殺の首謀者のひとり。熱心な共和政擁護論者で,カエサルと親しかったが,彼の…

全真教(ぜんしんきょう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
金代に成立した道教教団の一派。開祖は王重陽(おうじゅうよう)。儒・仏・道3教の調和論に立ち,禅宗の影響を受け平易・庶民的・実践的な性格を持ち,…

いちばた‐じ【一畑寺】

デジタル大辞泉
島根県出雲市小境こざかい町にある臨済宗妙心寺派の寺。山号は医王山。また、一畑薬師教団の本山。本尊の薬師如来は眼の薬師ともいわれ有名。一畑薬…

とんだばやし【富田林】

デジタル大辞泉
大阪府南東部の市。もと真宗興正寺別院の寺内町として発達。すだれなどを特産。PL教団本部がある。人口11.9万(2010)。

ほうらい‐じ【鳳来寺】

デジタル大辞泉
愛知県新城しんしろ市にある真言宗五智教団の大本山。山号は、煙巌山。開創は大宝3年(703)、開山は利修と伝える。

pistolèro

伊和中辞典 2版
[名](男)(ピストルを使う)殺し屋, 暗殺者;ピストルの使い手.

バーハルジー Bākharzī, Sayf al-Dīn Abū al-Ma`ālī Sa`īd b. Mutahhar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1190[没]1261. ブハラ中央アジアのクブラビー神秘主義教団の著名な指導者。ヘラートやニシャプールで教育を受けたのち,ホラズムのナジュム・ウ…

仮谷清志さん監禁致死事件

共同通信ニュース用語解説
オウム真理教幹部らが1995年2月28日、東京都内の路上で目黒公証役場事務長の仮谷清志かりや・きよしさん=当時(68)=を拉致して山梨県内の教団施設に…

張陵 (ちょうりょう) Zhāng Líng

改訂新版 世界大百科事典
中国,道教教団の源流の一つとなった五斗米道(ごとべいどう)の開祖。張道陵ともよばれる。生没年不明。もとは沛国(はいこく)(江蘇省北部)の人…

宗教法人

知恵蔵
宗教団体は「教義をひろめ、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とする団体」であり、宗教団体としての規則を作成し、所轄庁の…

しゅうひょう‐マシン〔シフヘウ‐〕【集票マシン】

デジタル大辞泉
共通の利益を守るために、選挙の際に結束し、特定の候補者や政党に投票するような業界団体・宗教団体・労働組合などの組織をいう。

すたまびじゅつかん 【須玉美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
山梨県北杜(ほくと)市にある美術館。平成10年(1998)創立。宗教団体救いの光教団が設立・運営。抽象画家オノサト・トシノブの作品を中心とする現代絵…

ラジブ=ガンディー Rajib Gandhí

旺文社世界史事典 三訂版
1944〜91インドの政治家。首相(在任1984〜89)インディラ=ガンディー首相の長男で,1984年母親の暗殺直後に首相となる。パンジャーブ,アッサム,…

ソルトレークシティ

精選版 日本国語大辞典
( Salt Lake City ) アメリカ合衆国ユタ州の州都。中西部のグレートソルト湖の南東岸の近くにある。一八四七年以来モルモン教徒の建設した都市で、同…

pen・i・tent /pénətənt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]((形式))悔悟[後悔]している,悔い改めた.━━[名]1 悔悟者,懺悔(ざんげ)者,後悔している人.2 《カトリック》告解[悔悛(かいしゅん)]者;…

岡田 光玉 オカダ コウタマ

20世紀日本人名事典
昭和期の宗教家 世界真光文明教団教え主。 生年明治34(1901)年2月27日 没年昭和49(1974)年6月23日 出生地東京・青山 本名岡田 良一 学歴〔年〕陸士…

Brutus

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
Marcus Junius, ブルートゥス(前85―42;ローマの政治家;シーザー暗殺の首謀者).

Mal・colm X /mǽlkəm éks/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
マルコムX(◇1925-65;米国の黒人指導者;ブラックムスリムの反対派により暗殺).

アンリ(3世) Henri Ⅲ

旺文社世界史事典 三訂版
1551〜89フランス国王(在位1574〜89)。ヴァロワ朝最後の王旧教徒としてユグノー戦争で活躍。兄シャルル9世の死で即位したが,失政のために人民の…

米田 豊 ヨネダ ユタカ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の牧師 生年明治17(1884)年4月25日 没年昭和51(1976)年4月9日 出生地島根県松江市 経歴明治33年受洗。中田重治の説教を聴き、ホーリ…

日本メソヂスト教会 にほんメソジストきょうかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
日本基督教団成立以前のプロテスタント3大教派の一つ。1873年(明治6)アメリカ・メソジスト・エピスコパル(美以)教会の宣教師が来日,居留地を中心に…

uccisióne

伊和中辞典 2版
[名](女)殺人, 殺害, 殺し;暗殺;畜殺;虐殺 ~ involontaria|〘法〙過失致死.

オマル・ムフタール おまるむふたーる ’Umār al-Mukhtār (1862―1931)

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920年代、イタリアのリビア侵略に対する抵抗運動を指導したリビア民族運動の英雄。19世紀後半からヨーロッパ列強のアフリカ侵略が始まり、1911年イ…

プラセーナジット Prasenajit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前6世紀~5世紀頃在世した波斯匿王 (はしのくおう) と音写される中インド,コーサラ国王。夫人とともに釈尊に帰依し,熱心な仏教信者として仏教教団…

cult

英和 用語・用例辞典
(名)信仰 崇拝 崇拝者[礼賛(らいさん)者] あこがれの対象 〜崇拝 〜熱 〜流行 祭式祭礼 儀式 宗教集団 カルト教団 宗教がかった治療法 非科学的治療…

みそぎ‐きょう〔‐ケウ〕【×禊教】

デジタル大辞泉
教派神道の一。井上正鉄いのうえまさかねを祖とし、明治初期に教団化。明治27年(1894)に一派独立。生活と密着した教義を有し、禊祓みそぎはらえを…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android