「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


海陸風前線 かいりくふうぜんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
海風前線と陸風前線のこと。局地的な不連続線の一種。海陸風の吹く海岸地帯で日中に海風が内陸に侵入すると、その先端部で内陸の暖かい気塊との間に…

とも‐の‐みやつこ【伴造・伴部・友造・伴御造・伴御奴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制前に、品部(しなべ・ともべ)を管掌して、大王に奉仕貢納する者。各地に散在する品部は伴造を通じて物品を大王に貢納し、また伴造の…

こう‐すい(カウ‥)【降水】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 雨および雪、あられ、ひょうなど、大気中で凝結した水蒸気で地上に落下し、水になるもの。〔英和和英地学字彙(1914)〕

スピーディ【SPEEDI】[System for Prediction of Environmental Emergency Dose Information]

デジタル大辞泉
《System for Prediction of Environmental Emergency Dose Information》緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム。原発事故が起きたときなど…

オケアノスの野望を砕け

デジタル大辞泉プラス
米国の作家クライヴ・カッスラーの海洋冒険小説(2003)。原題《White Death》。「NUMAファイル」シリーズ。ポール・ケンプレコスとの共著。

潜水王マイク・ネルソン

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Sea Hunt》。放映は1958~1961年。海洋を舞台にした冒険アクション。

遭難船のダイヤを追え!

デジタル大辞泉プラス
米国の作家クライヴ・カッスラーの海洋冒険小説(2006)。原題《Skeleton Coast》。「オレゴンファイル」シリーズ。ジャック・ダブラルとの共著。

窒素酸化物

知恵蔵
石炭や石油などの燃料中の窒素(N)や、空気中の窒素が、高温燃焼時に酸化されて発生する窒素と酸素(O)の化合物。発生時は一酸化窒素(NO)だが、大気中…

NOx

知恵蔵
石炭や石油などの燃料中の窒素(N)や、空気中の窒素が、高温燃焼時に酸化されて発生する窒素と酸素(O)の化合物。発生時は一酸化窒素(NO)だが、大気中…

数値予報【すうちよほう】

百科事典マイペディア
天気予報の一方法。大気の運動を気象力学に基づいて方程式に表し,現在の大気状態を初期条件としてそれを数値的に解くことによって将来の状態を知ろ…

ヒートポンプしき‐でんききゅうとうき〔‐デンキキフタウキ〕【ヒートポンプ式電気給湯器】

デジタル大辞泉
ガス・灯油などの燃焼や電気ヒーターを熱源とする給湯器に対し、ヒートポンプ技術によって大気の熱を利用する給湯器。ヒートポンプの内部では、冷媒…

軟着陸 なんちゃくりく soft landing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人工衛星や宇宙船,無人探査機などの宇宙機が,地球や月,その他の天体上に安全に着陸すること。激突する場合の硬着陸に対する語。大気のない月や火…

しんかい‐ちょうこく〔‐チヤウコク〕【深海長谷】

デジタル大辞泉
海洋底に細長く続く谷。深海平原辺縁の扇状地に見られることが多い。富山湾の富山深海長谷が知られる。

すうち‐よほう【数値予報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大気現象を定めた物理法則に、所与の気象観測値を適用し、将来の気象を予報すること。〔日本の気象(1956)〕

レーウィン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] rawin ) 気球につけた発信器とレーダーを用い、高層大気中の風を自動的に観測する器械。〔日本の気象(1956)〕

こうかい‐てんもんがく(カウカイ‥)【航海天文学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海洋で船舶の位置を測定するために、星の位置を測って、経緯度を出すのに必要な天文学の一分野。

大陆桥 dàlùqiáo

中日辞典 第3版
[名]ランドブリッジ.▶二つの海洋をつないで大陸を横断し,鉄道を幹線とする効率的な陸上輸送ルートのこと.

水産学 すいさんがく fisheries science

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球上の水域に広く生息する水産生物を、主として人類の食糧資源として永続的に採捕または増殖・利用するための学理と技術を考究する応用科学。有用…

リバティ商会 (リバティしょうかい) Liberty & Company

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの百貨店。1875年アーサー・L.リバティ(1843-1917)がロンドンのリージェント・ストリートに創立。日本,中国,インドの陶器や絹など東洋の…

ニンガルー‐リーフ(Ningaloo Reef)

デジタル大辞泉
オーストラリア西部、西オーストラリア州西岸にある珊瑚礁さんごしょう。長さ約260キロメートル。グレートバリアリーフに次いで同国第2の規模をもつ…

атмосфе́рн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]<атмосфе́ра①//атмосфе́рный фро́нт|〚気象〛前線‐атмосфе́рная о́птика|〚気象〛大気光学現象

かいよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海洋科学技術センター (→海洋研究開発機構 ) 所属の海中作業実験船。 1985年5月完工。正式名称は under water work test vessel"KAIYO"。半没水型双…

スパルタの黄金を探せ!

デジタル大辞泉プラス
米国の作家クライヴ・カッスラーの海洋冒険小説(2009)。原題《Spartan Gold》。「ファーゴ・アドベンチャー」シリーズ。グラント・ブラックウッド…

りんかい‐じっけんじょ【臨海実験所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海洋動植物を研究するため、海辺に設けられた実験所。〔大増補改訂や、此は便利だ(1936)〕

こおり‐ぎり〔こほり‐〕【氷霧】

デジタル大辞泉
微細な氷の結晶が大気中に浮遊して、1キロ以上離れた物がぼやけて見える現象。ひょうむ。

内陸国 ないりくこく landlocked countries

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
無沿岸国ともいう。陸に囲まれて海岸をもたない国。国連海洋法条約は「内陸国の海に対する出入りの権利および通過の自由」を規定し,海上交通の不利…

リビー効果【Libby effect】

法則の辞典
1950年以降,地球大気のC-14含量が増加したこと.熱核兵器の爆発の影響である.シュース効果*も参照.

ぜったい‐あつりょく【絶対圧力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 真空を圧力零とする圧力表示法。大気圧を圧力零とする圧力表示はゲージ圧力という。絶対圧。

しんくう‐けい【真空計】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大気圧より低い気体・蒸気の圧力を測定して、真空の程度を知る計器。〔工学字彙(1886)〕

はい‐がん【肺×癌】

デジタル大辞泉
肺に発生する癌。初め気管支の粘膜に発生し、咳せき・痰たん・血痰・胸痛などの症状がみられる。喫煙や大気汚染などが原因となる。

らん‐りゅう〔‐リウ〕【乱流】

デジタル大辞泉
流体の各部分が不規則に混合しながら流れる流れ。大気や河川の流れが障害物に当たって生じる流れの多くはこれである。→層流

いじょう‐ちょういき〔イジヤウチヤウヰキ〕【異常聴域】

デジタル大辞泉
火山噴火の爆発音などが、通常の可聴域を離れた遠方で聞こえるようになる区域。成層圏上部の大気が音波を反射して起こる現象。

ブルー‐ムーン(blue moon)

デジタル大辞泉
1 大気中の粒子などの影響によって青く見える月。2 1か月の間に満月が2度めぐってくること。また、その2度目の満月。

伊福吉部徳足比売墓誌 いふきべのとこたりひめぼし

日本大百科全書(ニッポニカ)
文武(もんむ)朝に采女(うねめ)として仕えた伊福吉部臣(おみ)出身の女性、徳足比売の墓誌。「いほきべのとこたりひめぼし」と読むこともある。鳥取市…

脛骨遠位部骨折、足関節骨折 けいこつえんいぶこっせつ、そくかんせつこっせつ Distal tibial fracture, Ankle fracture (運動器系の病気(外傷を含む))

六訂版 家庭医学大全科
どんな外傷か 脛骨遠位部とは、下腿の足関節に近いところです。交通事故、スポーツ外傷や転倒・転落などで、下腿や足部が固定された状態で、下腿と…

視程【してい】

百科事典マイペディア
大気の混濁の程度を表す量で,目視観測で適当な目標が肉眼によって認め得る最大距離をいう。道路,鉄道,海上,飛行機などでの交通の安全に重要。安…

プラネットC

知恵蔵
金星の大気大循環の解明を課題とする、日本初の金星探査計画。金星にはどのような渦ができているのか、その渦は大気のどのような大循環で惑星を旅し…

気象 (きしょう) meteorological phenomena

改訂新版 世界大百科事典
〈気象〉ということばは,きざしとかたち,大自然のようす,気性などを意味するが,〈地球大気の状態と,その中で起こるさまざまな大気現象〉という…

シアトルすいぞくかん【シアトル水族館】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのワシントン州シアトルにある水族館。ウォーターフロントの中心に建ち、エリオット湾に面している。ここはかつては港として栄えていたエリ…

海底 かいてい seafloor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球表面の約 70%を覆う海洋の底。残る約 30%は陸地で,その平均標高が 800mであるのに対して海洋の平均水深は 3790mである。沿岸には通常海岸から 1…

たいりくせい‐きこう【大陸性気候】

デジタル大辞泉
大陸内部にみられる気候。気温の日変化・年変化が大きく、降水量は少ない。→海洋性気候[類語]気候・気象

ウルトラセブン1999最終章6部作

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる日本の特撮シリーズ「ウルトラシリーズ」作品のひとつ。オリジナルビデオ作品。1999年発売、全6話。1998年発売の「ウルトラ…

鹿児島県鹿児島高等学校第四部

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にあった高等学校。旧・鹿児島県立第二鹿児島中学校。1884年設立の鹿児島県立中学造士館が前身。1949年、鹿児島県鹿児島高等学校第…

根本説一切有部毘奈耶 こんぽんせついっさいうぶびなや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教経典。 50巻。中国,唐の長安3 (703) 年,義浄によって漢訳された。部派仏教上座部系の根本説一切有部で伝えた律蔵で,比丘戒 249条に,教訓物語…

亜寒帯水

海の事典
通常北太平洋亜寒帯海域(北緯40~45度以北)にある水塊で、その南限が亜寒帯前線である。亜南極水をも含めた総称として用いられることもある。亜寒…

メラ Mela, Pomponius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1世紀のローマの地理学者。南スペイン出身。皇帝クラウディウス1世の時代に,43~44年頃ラテン語で『地誌』 De Chorographia (3巻) を著わした。ヨー…

おがさわら‐きだん〔をがさはら‐〕【小×笠原気団】

デジタル大辞泉
日本の南東の太平洋上に発生する海洋性熱帯気団。夏によく発達して日本付近まで張り出し、暑い晴天をもたらす。

ブラッドフォード Bradford, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1827. マサチューセッツ,ニューベッドフォード[没]1892.4.25. ニューヨークアメリカの海洋画家。独学で絵を学び,ニューヨークのナショナル・ア…

ガス状汚染物 ガスじょうおせんぶつ gaseous contaminants

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気汚染物質のなかで,ガス状のものをいう。一酸化炭素,炭化水素,硫黄酸化物,窒素酸化物,オゾンなどのオキシダントで,これらは多少なりとも,…

Clean Air Act

英和 用語・用例辞典
(米国の)大気汚染防止法Clean Air Actの用例Despite the fact that automotive exhaust accounts for a sharply shrinking proportion of air pollut…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android