「アインシュタイン」の検索結果

10,000件以上


ソーン そーん Kip Thorne (1940― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの理論物理学者、宇宙物理学者。ユタ州ローガン生まれ。1962年カリフォルニア工科大学(CIT、Caltech(カルテック))卒業、1965年プリンスト…

パウル エレンフェスト Paul Ehrenfest

20世紀西洋人名事典
1880.1.18 - 1933.9.25 オーストリアの理論物理学者。 元・ライデン大学教授。 ウィーン生まれ。 ウィーン大学で理論物理学を学び、ボルツマンに師…

宇宙の膨張 うちゅうのぼうちょう expansion of the universe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1929年,エドウィン・パウエル・ハッブルは 24個の星雲の距離と後退速度(赤方偏移)の間に比例関係があることを発見した(→ハッブルの法則)。これ…

ミリカン Millikan, Robert Andrews

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1868.3.22. イリノイ,モリソン[没]1953.12.19. カリフォルニア,サンマリノアメリカの物理学者。オバーリン・カレッジを卒業後,コロンビア大学…

質量保存の法則 しつりょうほぞんのほうそく law of conservation of mass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学の基本法則の1つ。化学反応の前後において,化学反応にあずかる物質の総質量は反応の前後において不変であるという法則。 1774年 A. L.ラボアジ…

バイルシュタイン‐しけん【バイルシュタイン試験】

デジタル大辞泉
⇒バイルシュタイン反応

リュッツェンの戦い(リュッツェンのたたかい) Lützen

山川 世界史小辞典 改訂新版
三十年戦争中の1632年11月16日,スウェーデン軍とヴァレンシュタインの軍との間に行われた会戦。前者は勝利したが,総帥グスタフ・アドルフを失った…

Schornstein

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ショルンシュタイン] [男] (―[e]s/―e) ([英] chimney)煙突.Der ~ raucht.⸨話⸩ 景気がいい.in den ~ schreiben⸨話⸩ (借金などを)帳消しにする.

双子のパラドックス ふたごのぱらどっくす

日本大百科全書(ニッポニカ)
特殊相対性理論における運動系間の時間の遅れに関する問題。アインシュタインは、時計を例にして、このパラドックス(逆説)を提案したが、のちにラ…

EEA

英和 用語・用例辞典
欧州経済領域 (European Economic Areaの略。EU(欧州連合)加盟の28か国に欧州自由貿易連合(EFTA)のノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタインを…

レオ シラード Leo Szilard

20世紀西洋人名事典
1898.2.11 - 1964.5.30 米国の物理学者,生物学者,作家。 元・シカゴ大学生物物理学教授。 ブダペスト(ハンガリー)生まれ。 1922年ベルリン大学で学…

ラッセル=アインシュタイン声明 ラッセル=アインシュタインせいめい Russell-Einstein Statement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの哲学者 B.ラッセルらが 1955年7月9日に発表した核兵器廃棄などを提唱した声明。米ソの核軍備競争の激化を背景に,ラッセルがアメリカの物…

フランケンシュタインの怒り

デジタル大辞泉プラス
1964年製作のイギリス映画。原題《The Evil of Frankenstein》。ピーター・カッシング版「フランケンシュタイン」シリーズの第3作。監督:フレディ・…

宇宙項

知恵蔵
アインシュタインが静的な宇宙モデルを作る時に、重力と釣り合う斥力(せきりょく)を表すために導入した定数。宇宙膨張の発見により、一時期、不要視…

ラファウ ブレハッチ Rafał Blechacz

現代外国人名録2016
職業・肩書ピアニスト国籍ポーランド生年月日1985年6月30日出生地ナクウォ・ナデ・ノテション学歴ルービンシュタイン音楽学校卒,ナワヴェジスキ音楽…

左手のためのピアノ協奏曲

デジタル大辞泉プラス
フランスの作曲家ラヴェルのピアノ協奏曲(1929-1930)。原題《Concerto pour la main gauche》。第一次世界大戦で右手を失ったピアノ奏者パウル・ウ…

スティーヴン アトリー Steven Utley

20世紀西洋人名事典
1948 - 米国の作家。 1970年代に多様な文体で多くのSF短編を発表し,リサ・タトルやハワード・ウォルドロップとの共作にも成功。代表作は「幽界の海…

サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調/piano and orchestra(concerto)

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
サン=サーンスは、名ピアニストとして、国際的に名を馳せていた。1868年、アントワーヌ・ルービンシュタインは、サン=サーンスをピアノ独奏者として…

モンポウ:歌と踊り 第6番/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
1942年に作曲された。アルトゥール・ルービンシュタインに献呈された。 標準演奏時間は 4分で、歌と踊りの中でも人気が高い。『歌』はカンタービレ・…

ミンコフスキー Minkowski, Hermann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1864.6.22. アレクソタス[没]1909.1.22. ゲッティンゲンドイツの数学者。兄オスカルは有名な病理学者。ベルリン大学での3学期間を除き,ケーニヒ…

重力波 じゅうりょくは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) gravitational wave 1916年にアルバート・アインシュタインがアインシュタイン方程式から導き出した,変動する重力場が光と同じ速さで波として…

ホーエンシュバンガウ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ホーエンシュバンガウ城】

デジタル大辞泉
《Schloß Hohenschwangau》ドイツ南部、バイエルン州の都市フュッセンの近郊にある城。バイエルン王マクシミリアン2世が、12世紀に建造された古城を…

ボルン Max Born 生没年:1882-1970

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの理論物理学者。解剖学教授を父としてプロシアのブレスラウに生まれる。ブレスラウ,ハイデルベルク,チューリヒで学んだ後,数学のメッカ,…

ライヒスタイン らいひすたいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ライヒシュタイン

ジャン ティンバーゲン Jan Tinbergen

20世紀西洋人名事典
1903.4.12 - 1994.7.9 オランダの経済学者,統計学者。 元・ロッテルダム経済大学教授。 ハーグ生まれ。 物理学者として将来をアインシュタインに期…

サミュエル・レイ ディレーニー Samuel Ray Delany

現代外国人名録2016
職業・肩書SF作家国籍米国生年月日1942年4月1日出生地ニューヨーク学歴ニューヨーク市立大学中退受賞ネビュラ賞最優秀長編賞(1966年度)「バベル―17」…

エフタ【EFTA】[European Free Trade Association]

デジタル大辞泉
《European Free Trade Association》欧州自由貿易連合。加盟国間の自由貿易と経済統合の促進を目的とする政府間国際機関。1960年、EEC(欧州経済共…

ヤング・フランケンシュタイン

デジタル大辞泉プラス
1974年製作のアメリカ映画。原題《Young Frankenstein》。ユニバーサルの「フランケンシュタイン」シリーズのパロディー。監督:メル・ブルックス、…

ひだりてのためのピアノきょうそうきょく〔ひだりてのための‐ケフソウキヨク〕【左手のためのピアノ協奏曲】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Concerto pour la main gauche》ラベルのピアノ協奏曲。1929年から1930年にかけて作曲。第一次大戦で右手を失ったピアノ奏者パ…

ボレロ【〈フランス〉Boléro】[曲名]

デジタル大辞泉
ラベルの管弦楽曲。1928年、バレリーナのイダ=ルビンシュタインの依頼により作曲。同年、パリのオペラ座で初演。最後の2小節を除き、同一のリズムと…

カルル・フリードリヒ Karl Friedrich von Holstein-Gottrop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1700[没]1739ホルシュタイン=ゴットロプ公。スウェーデンの反フレデリック王派 (ホルシュタイン党,別名ハット党) の中心人物 (→キャップ党・ハ…

シュタルク Johannes Stark 生没年:1874-1957

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者。ミュンヘン大学に学ぶ。ゲッティンゲン大学,ハノーバー工科大学の講師を経て,アーヘン工科大学(1909),グライフスバルト大学…

宇宙定数

知恵蔵
アインシュタインが静的な宇宙モデルを作る時に、重力と釣り合う斥力(せきりょく)を表すために導入した定数。宇宙膨張の発見により、一時期、不要視…

アインスタイニウム あいんすたいにうむ einsteinium

日本大百科全書(ニッポニカ)
アクチノイドの11番目に位置する超ウラン元素の一つ。原子番号99、元素記号Es。科学者アインシュタインを記念して命名された。 1952年太平洋でのア…

ウィトゲンシュタイン

精選版 日本国語大辞典
( Ludwig Wittgenstein ルートウィヒ━ ) オーストリアの哲学者。ウィーン生まれのユダヤ人。終生言語の分析に取り組む。論理実証主義と日常言語学派…

リーヒテンシュタイン

367日誕生日大事典
生年月日:1760年6月26日オーストリアの軍人1836年没

フェルトキルヒ(Feldkirch)

デジタル大辞泉
オーストリア、フォアアールベルク州西端の都市。スイスとリヒテンシュタインとの国境近くに位置し、中世から交通の要衝として栄えた。大聖堂、シャ…

液体ヘリウム えきたいへりうむ liquid helium

日本大百科全書(ニッポニカ)
液体状態のヘリウムのこと。ヘリウムは希ガス元素の一種で、常温では気体である。ほかの物質に比べてとくに液化しにくく、絶対温度5.2K以下の低温に…

ソルベー会議 (ソルベーかいぎ) Solvay Conferences on Physics

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理化学者W.H.ネルンストの提案に基づいて,ベルギーの工業化学者E.ソルベーがスポンサーとなって発足した物理学の国際会議。第1回は1911年…

ギルトスタイン

岩石学辞典
→石鹸石(2),トプフシュタイン

しゃかい‐みんしゅしゅぎ〔シヤクワイ‐〕【社会民主主義】

デジタル大辞泉
革命的共産主義に対して、議会を通じて漸進的に社会の変革を実現しようとする改良主義的立場。ベルンシュタインが提唱。第二次大戦後の西欧ではこの…

ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲/piano and orchestra(concerto)

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
第1次世界大戦で右手を失ったピアニスト、パウル・ヴィトゲンシュタインに委嘱されて書かれたこの協奏曲は、1930年に完成したラヴェル(1875~1837)晩…

ライヒ

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
アメリカ合衆国の作曲家。代表作に《砂漠の音楽》(1983)がある。 ライヒはまず、コーネル大学で哲学を学び、ヴィトゲンシュタインを専門としていた…

ペニー・ドレッドフル ナイトメア 血塗られた秘密

デジタル大辞泉プラス
アメリカ・イギリス・アイルランド制作の連続テレビドラマ。原題は《Penny Dreadful》。ショウタイムが2014年に放映開始。ヴァンパイアと戦うヴァン…

トラウン‐こ【トラウン湖】

デジタル大辞泉
《Traunsee》オーストリア中部、ザルツカンマーグート地方の湖。同地方ではアッター湖に次ぐ面積をもつ。北端にグムンデン焼の産地として知られる町…

ティース Thiess, Frank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1890.3.13. リボニア,エルイーゼンシュタイン[没]1977.12.22. ダルムシュタットドイツの小説家,劇作家。日露海戦を扱った『ツシマ』 Tsushima …

デバイ でばい Peter Joseph Wilhelm Debye (1884―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダのマーストリヒトに生まれ、第二次世界大戦後アメリカに帰化した物理学者。今日、化学物理と総称される領域の開拓者として、分子構造論、誘…

あいんしゅたいんのこうしき【アインシュタインの公式】

改訂新版 世界大百科事典

クリッペンシュタイン(Krippenstein)

デジタル大辞泉
オーストリア中部、オーバーエスターライヒ州の山。ダッハシュタイン山塊の北端に位置する。標高2108メートル。山麓のハルシュタット湖畔の村オーバ…

ホーエンローエ家 ホーエンローエけ Hohenlohe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランケンのホーエンローエ地方に源を発するドイツの君侯家。 12世紀に初めて出現し,フランケン地方に勢力を拡大した。その後,ホーエンローエ家と…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android